阿波野秀幸
著者のコラム一覧
阿波野秀幸元プロ野球選手

1964年7月28日、神奈川県生まれ。桜丘高、亜大を経て、86年のドラフト1位で巨人、大洋(現DeNA)を含めた3球団競合の末、近鉄に入団。87年、新人王、89年は19勝(8敗)、183奪三振で最多勝と最多奪三振のタイトルを獲得。その後、巨人、横浜でプレー、通算75勝68敗5セーブ。引退後は巨人、横浜、住友金属鹿島、中日などでコーチを務めた。

巨人2年目は開幕を二軍で迎え、3年目は登板機会がさらに減った

公開日: 更新日:

 そして10月6日、ナゴヤ球場の中日戦に勝ってリーグ優勝。11.5ゲーム差をひっくり返した勝利は「メークドラマ」と言われることになる。私はシーズン終盤にかけてリリーフとして4試合、計9イニングに登板して5安打3失点、13奪三振、防御率3.00だった。

イチローとニールを抑えて、いい流れだと思ったが…

 日本シリーズもベンチ入り。相手は近鉄時代の恩師である仰木監督が指揮を執るオリックス。得点源は3番イチローと4番ニール、この年の首位打者と、本塁打と打点の2冠王だった。

 初戦で河野さんがイチローに決勝本塁打を打たれると、2、3、4戦は私がイチロー、ニールを迎える場面で登板。3試合とも2人を無安打に抑えるなど、シリーズは計4イニングを投げて2安打無失点だった。3試合続けて投げたため、「ちょっと連投になってるから、次は東京ドームの6、7戦で」とコーチから告げられ、5戦目はベンチ入りしなかった。

 巨人はオリックスに1勝4敗。日本シリーズは5戦目で決着がついたため、東京ドームでの登板はなかったものの、最後にイチローとニールを抑えて3年目に向けていい流れができたように思った。が、巨人での3年目は2年目以上に登板機会が減ることになる。(つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」