大谷が特大42号弾!本塁打数リーグ首位もライバル猛追、8月足踏みならタイトル争いは「ヒリヒリ」必至

公開日: 更新日:

 三冠王を狙うエンゼルス・大谷翔平(29)に当たりが戻った。

 日本時間17日のレンジャーズ戦は「2番・DH」で出場し、1本塁打を含む4打数3安打1打点1得点。9日のジャイアンツ戦以来7試合ぶりに三振はなかった。

 大谷は第1打席で相手の先発右腕グレイの高めの直球を捉え中堅横に運ぶ先制の42号ソロ。3試合ぶりの一発は打球速度約175.6キロ、飛距離約133.2メートルの特大弾だった。その後は2本の内野安打を放ち、今季13度目の猛打賞で打率は3割6厘。エ軍の先発左腕デトマースが八回途中まで無安打無失点と好投し、チームは同地区のライバルであるレンジャーズを2-0で下し、同一カードを3連敗を免れた。

 13日には、ナ・リーグのブレーブス・オルソン(43本)に一気に抜かれてメジャー最多本塁打から陥落。16日現在、41本塁打はホワイトソックス・ロベルト(32本)、レンジャーズ・ガルシア(30本)を抑えて依然としてア・リーグトップだが、そのライバル2人がここにきて量産態勢に入った。

 大谷は8月に入って長打がメッキリと減り、15試合で3本塁打。これに対し、ロベルトは11試合で3本、ガルシアは15試合で5本と、大谷を上回る割合で一発を放っている。

 今月に入ってからのペースで換算すれば、大谷は残り40試合で8本しか上積みできず、計50本塁打で今季を終えることになる。同様にロベルトは残り41試合で11本塁打となり計41本、ガルシアは41試合で14本を放ち計44本となる。今以上に大谷の当たりが止まり、ロベルト、ガルシアが一発を量産し続ければ、本塁打王争いの行方はレギュラーシーズン最終戦までもつれた挙げ句、土壇場で逆転される可能性まである。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白