羽川豊
著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

プロテストに合格したばかりの新人が国内メジャー大会を制しても何の不思議もない

公開日: 更新日:

■アマ時代からプロで勝つための準備

 私もプロテスト合格の翌1981年に日本オープンと日本シリーズに勝ちました。大学4年で出場した80年日本オープンではベストアマでした。

 振り返ってみれば、プロの道を目指して、どれだけ通用するのか、緊張感の中で勝つためのトレーニングがアマチュア時代から始まっていました。だからプロ入り後は、何の違和感もなかったように覚えています。

 それは、いまの若手も同じなのでしょう。唯一、プロとアマの違いは勝負へのこだわりでした。プロは1打への気迫がすごく、そばで見ていると急にスイッチが入ったようにプレーが締まり、気軽に声をかけられない威圧があります。どんな状況でもスコアメークをあきらめない執念があるのですが、そんな戦いぶりも今の新人にはすでに備わっているのです。

 今週はメジャーの日本シニアオープンです。会場の能登CC(石川)は、昔のツアー会場でプレーしたことはありますが、ほとんど記憶にありません。シーサイドのフラットなコースで、風が強く、グリーン上の芝目が読みづらい。

 最近は効き目の右目がかすんで、左目でラインを見るとフェースがかぶってしまい、フェースを合わせづらくなっています。大会はやはりシニア入りしたばかりの50代の選手が有利です。今週は気負わず、常に上を狙いながら年齢に応じたプレーで4日間を戦い抜きたいと思います。応援お願いします。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    阪神球団内外でジワジワ広がる“岡田包囲網”…掛布雅之氏、福本豊氏も「異議あり!」

    阪神球団内外でジワジワ広がる“岡田包囲網”…掛布雅之氏、福本豊氏も「異議あり!」

  2. 2
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 3
    藤川球児氏が岡田監督に「モノ申した」不穏…阪神球団内でも指揮官への“逆風”強まる

    藤川球児氏が岡田監督に「モノ申した」不穏…阪神球団内でも指揮官への“逆風”強まる

  4. 4
    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  5. 5
    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  1. 6
    河野太郎大臣「私は関わっておりません」 コロナワクチン集団訴訟で責任問う声にXで回答…賛否飛び交う

    河野太郎大臣「私は関わっておりません」 コロナワクチン集団訴訟で責任問う声にXで回答…賛否飛び交う

  2. 7
    なぜ大谷の評価は「いまひとつ」なのか…現地メディアの根底に「安打じゃ満足できない」米国人気質

    なぜ大谷の評価は「いまひとつ」なのか…現地メディアの根底に「安打じゃ満足できない」米国人気質

  3. 8
    小林麻耶の告白は99%真実 この目で見た妹・麻央さんの哀しき晩年と市川海老蔵の夜遊び

    小林麻耶の告白は99%真実 この目で見た妹・麻央さんの哀しき晩年と市川海老蔵の夜遊び

  4. 9
    募金横領、旧ジャニ、セクシー田中さん問題…日テレ「24時間テレビ」が“三重苦”で打ち切り危機

    募金横領、旧ジャニ、セクシー田中さん問題…日テレ「24時間テレビ」が“三重苦”で打ち切り危機

  5. 10
    面接はわずか7分間で終了…カラオケボックスに60代は不要らしい

    面接はわずか7分間で終了…カラオケボックスに60代は不要らしい