羽川豊
著者のコラム一覧
羽川豊プロゴルファー

1957年栃木県出身。79年日本学生ゴルフ選手権優勝。翌80年にプロテストに合格すると、ルーキーイヤーの81年は日本オープン、日本シリーズに優勝。同年代の湯原信光、倉本昌弘とともに「ニューウェーブ三羽烏」と呼ばれた。82年にはメジャーのマスターズから招待され、初出場で15位。「世界最強レフティー」と絶賛された。現在はシニアツアーでプレー。テレビ解説者としても活躍している。

2年連続女王・山下美夢有の強みとは? ティーショットの確実性、改めて示したゴルフの神髄

公開日: 更新日:

 山下の場合、グリーンを外してもリカバリー率(パーオンしないホールでパーかそれより良いスコアを獲得する率)も(69.392=2位)高い。平均スコアも2年連続60台をマーク。今季のスタッツを見ると、まさに年間女王にふさわしい数字がズラリと並んだ。

 FWキープの重要性は、米女子ツアーで戦う古江彩佳(23)や西村優菜(23)を見てもよくわかる。飛ばし屋揃いの同ツアーでは150センチ前後の2人は「セカンドオナー」が多い。それでもグリーンに乗せて難なくバーディーやパーを取る。スイングが安定しており、ボールが暴れることはめったにない。

■世界に通用する「スモールゴルフ

 機動力や小技を重視した野球を「スモールベースボール」というが、古江と西村が見せる「スモールゴルフ」も世界に通用することを証明している。

 もちろんゴルフで大事なものはティーショットだけではない。アイアン、アプローチ、パットなど、どこかに不安を抱えていれば攻めのゴルフはできない。

 今季悔しい思いをした女子プロたちはこのオフ、不安な部分を解消すれば競り合った戦いになり、見ているファンにとっては最後まで面白い展開になる。来季は「打倒山下」が増えて欲しいものだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白