同じ高級アパートに住む3家族の扉の向こう

公開日: 更新日:

「3つの鍵」

 いまどきの映画監督には珍しく、イタリアのナンニ・モレッティは堅物である。コメディーの「ローマ法王の休日」でさえ、生真面目でリベラルで、そのぶん悩みも深い。

 本人も自覚的で、自作にもしばしば悩める左派の映画監督を登場させる自己戯画ぶりだ。近年は戯画ですまなくなり、前作の「母よ、」では主人公を女性監督に設定。私生活と仕事の双方でしこたま悩みを抱えるさまに迫っていた。

 若いころはゆったりとユーモアある逸材だったのにと思う半面、いまの時代、笑ってすませられるほど能天気になどなれんよねえ、と共感したくもなるのである。

 そんなカタブツの新作が9月半ば封切りの「3つの鍵」。ローマの高級アパートに住む3家族。典型的な「中の上」同士のご近所関係が、ある事件で崩れてゆく。エリート裁判官の息子は落ちこぼれで、老夫妻の夫は認知症の兆候。出産間近の妻は夫が出張で不在がちで鬱の気配がにじむ。

 裁判官の夫役は俳優でもあるモレッティ自身。左派エリートにありがちな、よかれと思って息子をつぶす高圧的な父を演じている。要は時代の激変と矛盾あふれる世の中をキレイゴトの理想論でやり過ごしてきたリベラルの、つきつめた自己批判なのだ。

 実際、冷戦後の30年は新「自由」主義の名で大衆を食い物にするエリートきどりの尻馬にリベラルが乗った、偽善と堕落の時代だった。それは果たしてどこへ行くのか。

 パトリック・J・デニーン著「リベラリズムはなぜ失敗したのか」(角敦子訳 原書房 2640円)は、個人主義のきわまった社会は民主主義(リベラル・デモクラシー)を突き抜けて自由専制主義(リベラル・オートクラシー)にたどりつくと警告した米ノートルダム大政治学者の警世の書。その古典的な姿はオーストリア=ハンガリー帝国。ならば現代の代表は中国だろうか。 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「実際のところ二刀流を勧める立場でもなければ、考えたことも、その発想すらなかった」

    「実際のところ二刀流を勧める立場でもなければ、考えたことも、その発想すらなかった」

  2. 2
    入団直後から“普通でなかった”思考回路…完封を褒めても「何かありましたか?」の表情だった

    入団直後から“普通でなかった”思考回路…完封を褒めても「何かありましたか?」の表情だった

  3. 3
    “懲罰二軍落ち”阪神・佐藤輝明に「藤浪化」の危険すぎる兆候…今が飛躍か凋落かの分水嶺

    “懲罰二軍落ち”阪神・佐藤輝明に「藤浪化」の危険すぎる兆候…今が飛躍か凋落かの分水嶺

  4. 4
    「結婚はまったく予想していませんでした。野球をやっている間はしないと思っていた」

    「結婚はまったく予想していませんでした。野球をやっている間はしないと思っていた」

  5. 5
    「銀河英雄伝説」大ヒットの田中芳樹さんは71歳 執筆47年で120~130冊…どのくらい稼いだの?

    「銀河英雄伝説」大ヒットの田中芳樹さんは71歳 執筆47年で120~130冊…どのくらい稼いだの?

  1. 6
    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議

    《あの方のこと?》ラルクhydeの「太っていくロックアーティストになりたくない」発言が物議

  2. 7
    GLAYのTERU“ホテル不満ツイート”が物議…ツアー最終日「気持ちが上がらない」にファン失望

    GLAYのTERU“ホテル不満ツイート”が物議…ツアー最終日「気持ちが上がらない」にファン失望

  3. 8
    木村拓哉「Believe」にさらなる逆風 粗品の“あいさつ無視”暴露に続き一般人からの告発投稿

    木村拓哉「Believe」にさらなる逆風 粗品の“あいさつ無視”暴露に続き一般人からの告発投稿

  4. 9
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  5. 10
    小池百合子都知事の“元側近”小島敏郎氏が激白! 2020年都知事選直前に告げられた「衝撃の言葉」

    小池百合子都知事の“元側近”小島敏郎氏が激白! 2020年都知事選直前に告げられた「衝撃の言葉」