著者のコラム一覧
野地秩嘉ノンフィクション作家

1957年、東京生まれ。早稲田大学商学部卒。出版社勤務などを経てノンフィクション作家に。人物ルポルタージュや食、芸術、文化など幅広い分野で執筆。著書に「サービスの達人たち」「サービスの天才たち」『キャンティ物語』「ビートルズを呼んだ男」などがある。「TOKYOオリンピック物語」でミズノスポーツライター賞優秀賞を受賞。

<第16回>「勝新太郎と同じくらい、寝起きが悪いと言われた」

公開日: 更新日:

 高倉健勝新太郎については語ることはあったけれど、「無宿」についてはあまり触れなかった。高倉健にとって本作は自分が出た映画ではなく、勝新太郎の映画なのだろう。わたしが覚えている高倉健の言葉は次のようなものだ。

「『無宿』の現場では勝ちゃんがよく遅れてきたけれど、オレも遅刻していた。勝新太郎と同じくらい、寝起きが悪いと言われた」

 前述の通り、本作はなんといっても映像が美しい。鮮烈な映像が流れるように続いていく。ただ、高倉健自身は流れる映像ではなく、一枚の絵画を映画のなかに残したいと思っていたのではないだろうか。彼が出演し、しかも気に入っていた映画には、どこかに「絵画のようなカット」が含まれている。「あ・うん」における三木のり平との共演シーン、「鉄道員(ぽっぽや)」における雪のなか、ホームに立ち尽くす駅長……。一幅の絵ともいえる、静止画が彼の望みだったように思えてならない。

 傍証ではあるが、高倉健は絵が好きだった。ただし、たくさん集めていたわけではない。一枚の絵を毎日、眺めていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「ブラタモリ」抜擢の桑子真帆アナ “金髪チャラ系”の大学時代

  2. 2

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  3. 3

    大の里、豊昇龍の両横綱も戦々恐々…「新怪物」加入で躍進止まらぬ伊勢ケ浜部屋の巨大戦力

  4. 4

    82歳で死去の橋幸夫さんが日刊ゲンダイに語っていた「佐川急便事件」と「統一教会」のバッシング報道

  5. 5

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  1. 6

    御三家の生き残り舟木一夫の“傷だらけの人生”と、兄貴分だった故・橋幸夫さんも太鼓判のサバイバル術

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  4. 9

    元幕内照強の“しょっぱい犯罪”に角界も呆れた…トラブル多数現役時代の「ヤンチャ」な素顔

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋