テラハ問題でも変らない バラエティーの常識は世の非常識

公開日: 更新日:

 フジテレビが恋愛リアリティーと銘打った「テラスハウス」問題は、制作会社イースト・エンタテインメント社が出演者の行動の一部を切り取り、ネガティブな側面を強調する編集を主導していたと報じられ、脅迫状が送りつけられるなど、批判が高まっている。

■制作会社に責任転嫁

 だが、そういう番組にするよう指示していたのはTV局だ。制作会社に責任転嫁するよう、局が自分たちとズブズブのスポーツ紙に制作主導と喧伝させているのかもしれないが、局と制作会社は厳然たる上下関係にあり、発注元と請負先という悲しい主従関係によって成り立っている。

 局は違うが、かつて「ロンドンハーツ」(テレビ朝日系)のドッキリ企画で恥をかかされたと、一般の出演者から恨みを買い、同局系の制作会社は1年くらい、嫌がらせを受けたことがある。その後、現場では「素人は何をするかわからない」となり、それよりは御しやすいという理由から、ドキュメントバラエティー(今のリアリティーショー)の出演者は必ず事務所所属のタレントを起用するようになった。フジが1999年から約10年放送した「あいのり」は、すべて事務所所属のタレント。ギャラが発生し、完全な台本をもとに出演者は動いていた。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    一発退場のAぇ!group福本大晴コンプラ違反に「複数人関与」疑惑報道…旧ジャニ“インテリ”枠に敬遠の風向き

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  5. 5

    囁かれていた「Aぇ!group」は「ヤベぇ!group」の悪評判…草間リチャード敬太が公然わいせつ容疑で逮捕の衝撃

  1. 6

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  2. 7

    阪神・才木浩人はドジャース入りで大谷と共闘の現実味…「佐々木朗希より上」の評価まで

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    ドジャース佐々木朗希もようやく危機感…ロッテ時代の逃げ癖、図々しさは通用しないと身に染みた?

  5. 10

    男子の試合はガラガラ…今年のANAオープンのギャラリー数を知って愕然としました