著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

年の瀬に思う…深作欣二監督のヤクザ映画に出会ったこと

公開日: 更新日:

 73年1月、「仁義なき戦い」は予想を超えて胸が熱くなり血肉が躍り騒ぎ、「仁義」や「渡世」という語句も初めて意味が分かった。人間、人を裏切ってはならない。人生、流れるままに。さまざまなことを教えてもらったようだった。

 その年の4月の末、今度は第2弾「仁義なき戦い 広島死闘篇」が道頓堀東映オールナイト興行にお目見えした。主人公は文太さんが脇に回ってしまい、北大路欣也が扮する復員兵の身寄りのない孤独なチンピラヤクザだった。彼が殺し屋に仕立てられて殺人を続け、警官隊に追われた果てに拳銃をくわえて自殺してしまうのが哀れでならなかった。自分も周りに適当に使われてるうちにあんなになってしまうのかなと、未来の見えない自分を投影して複雑な気持ちだった。舞台挨拶で万雷の拍手に迎えられて登壇した深作欣二監督も初めて知った。正面に立つこの中年男がこの凄い映画を作った人か。映画は監督が作るものなんだと改めて思った。

 十数年経った後、深作さんと飲ませてもらった時「あの日のオールナイトで映画を志したんです」と言うと、サクさんは「そうか、不幸な道に誘ってしまって悪かったな」と笑っていた。

 いよいよ、あすから「無頼」が公開される。邦画じゃ久しぶりに作られたヤクザ者の映画です。どうぞ憂さ晴らし、気晴らしにご覧くだされ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ