二田一比古
著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

安部憲幸に古舘伊知郎、杉本清も…かつてスポーツ中継は「アナウンサーの花形」だった

公開日: 更新日:

 オリックスが優勝した日本シリーズ。シーズン中はBSだった民放の野球中継も、地上波で中継されていた。試合は盛り上がったが、実況アナウンサーに物足りなさを感じた。

 実況は無難にこなすが、解説者とのやりとりが形式的で面白みに欠ける。質問に対して的確な回答になってなくとも、それ以上、突っ込むこともなく聞き流す。

「野球中継が減り、場数も踏めないから実況に不慣れなんです。解説者も初めて対面するのは、野球界のOBが大半。気を使って遠慮している。昔はアナウンサーも解説者もある程度、固定されていたので気心も知れていて、丁々発止で話せた。聞くほうも実況席の雰囲気が伝わり中継をより楽しめた」(テレビ関係者)

 朝日放送の故・安部憲幸アナが甲子園の阪神戦で「風が押したホームラン」など数々のユニークな表現で話題になるなど、名物アナが各局にいた。

 野球中継だけでなくスポーツアナは花形だった。テレビ朝日の局アナ時代の古舘伊知郎プロレス中継でマシンガントークから繰り出される名調子で人気になった。

 関西テレビには競馬中継の「神アナ」とも呼ばれた杉本清がいた。菊花賞の中継で「菊の季節に桜が満開」と“サクラ”の称号の優勝馬を称えた名実況。杉本アナの競馬実況の名言を集めたLPレコードも発売された。もしも、野球の実況に古舘や杉本を起用したら視聴率アップは間違いないだろう。局アナを目指す学生も「スポーツ中継をやりたい」と志望動機のひとつだった。

 そんな時代があったことが嘘のように男性アナの今は混沌としている。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」