松尾潔
著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

故・名プロデューサー佐藤剛さん 最後のサプライズと、ときに苛烈すぎる人生について

公開日: 更新日:

 今週の日曜日(25日)、先ごろ71歳で逝去した佐藤剛さんの告別式が営まれた。凄腕の音楽プロデューサーであり、すぐれた作家でもあった。

 大腸がんとの闘いは、相互フォローしていたツイッターで知っていた。だがこんなに早い旅立ちになるとは。亡くなった当日に届いた訃報には、葬儀は近親者のみでとあった。だが故人とゆかりの深い田中康夫さんのつよいお声がけに背中を押され、手を合わせに行ったぼくは、出棺のお手伝いまでさせていただいた。大きな波動を感じるひとときだった。これは運命だったといま思う。

 剛さん(とこれまで通り呼ばせていただく)の半世紀にわたる音楽人としての足跡は、じつに輝かしいものだ。杜の都の名門・仙台一高時代に映画や文学や音楽に感電。難関の慶應大学法学部に合格しながらも、心酔する川島雄三監督(『幕末太陽傳』)の影響で明治大学文学部演劇学科に進学、川島が所属した映画研究部に入部する。

 卒業後は音楽業界誌の営業・編集・執筆を経てシンコー・ミュージックへ。アーティストのマネージメントやプロデュースに開眼すると、シンコーから甲斐バンドと共に独立。29歳で事務所社長となる。甲斐バンド解散後は、新設した会社ファイブ・ディーでプロデュース活動を本格化。ロックバンドTHE BOOMと邂逅し、フロントマン宮沢和史の稀有な才能を覚醒させたり、小野リサやハナレグミといった音楽的かつ個性的なアーティストを世に送り出す。

 ファイブ・ディーでは、音楽よりはむしろ小説家や漫画家のエージェント、あるいは写真家、画家、イラストレーターの発掘やマネージメントをやりたかったという。実際、1988年にはマイケル・ジャクソンの自伝『ムーンウォーク』日本語版刊行に関わり、当時面識もなかった作家・田中康夫を邦訳担当に指名した。同書は初版10万部を売り切って増刷も重ねたのだから、剛さんは出版プロデュースの力量も確かだった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」