芋澤貞雄
著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

NHK大河「光る君へ」吉高由里子の目標は“綾瀬はるか「八重の桜」超え” 終了後には結婚も視野

公開日: 更新日:

 吉高由里子(35)主演の大河ドラマ「光る君へ」が7日から始まる。舞台は平安時代。“世界最古の女性文学”と称される「源氏物語」の作者、紫式部の波瀾万丈な人生を描いたもので、大河の女性主人公は2017年「おんな城主 直虎」(主演・柴咲コウ)以来、7年ぶりになる。

 当初、この「光る君へ」の評判は決して高いものとはいえなかった。その理由は時代設定がかなり地味な平安時代であること。さらに急激な勢いで進むテレビ離れと連続ドラマ離れの現実だ。

 そして、これに追い打ちをかける形となったのが、昨年10月にNHKの経営委員会が発表した大河ドラマ制作予算の10%以上の削減計画だった。

 これだけ悪材料が揃えば、収録現場はお通夜状態になってしまうものだが、「光る君へ」の現場は吉高を中心にいつも笑い声が絶えない空気感が漂っているという。

「現場が妙に明るい最大の理由は前評判が非常に高かった『どうする家康』が大河史上歴代ワースト2位の視聴率だったことです。前年の視聴率が高ければ何かと比較されやすいプレッシャーがあるものですが、『どうする──』の不評で妙な緊張感は一気に薄れスタッフや関係者は汚名返上、名誉挽回とばかりに、やる気満々です。『吉高さんの代表作にするんだ!』という気合であふれているようです」(芸能関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」