右代の世陸誤内定 「レベルが低い」陸連を牛耳る筑波大OB

公開日: 更新日:

 醜態をさらした。

 18日、男子十種競技の右代啓祐(33)の世界選手権代表内定取り消し問題について、日本陸連の麻場一徳強化委員長は「不備があったと認めたい」と謝罪した。

■「我々の体制のレベルが低い」

 同競技で2016年のリオ五輪にも出場(20位)した右代は、4月のアジア選手権と6月の日本選手権に優勝。しかし、世界陸上の参加標準記録は突破していなかった。麻場委員長は、十種競技を含む一部種目に関しては国際陸連(IAAF)の技術代表の承認が必要と理解していたが、「引っ掛かるとは考えていなかった。想定が甘かった。我々の体制のレベルが低い」と言った。

 この事態が公になったのは17日夜。右代がツイッターで「出発10日前に突然の内定取消しの連絡が入ったみたいです。直接の説明も陸連からもらってない」「こんな直前はあんまりです」と明かしたのが発端だった。

 これを受けて陸連は急きょ会見を行ったわけだが、IAAFから資格なしの連絡が届いたのは今月6日。右代を指導する国士舘クラブの岡田監督に連絡したのは2日後だった。IAAFへの抗議を求められ動いたものの、13日には承認不可の最終決定を通達されたという。

 15日の東京五輪マラソン代表選考会(MGC)も、記録ではなく、順位を争うレースのため、2位以内に入ってもIAAFが定める五輪参加標準記録が切れず、代表になれない事態が懸念されていた。陸連が「MGCの上位5人に五輪の参加資格を与えることをIAAFが認めた」と発表したのは7月のことだった。

 4月末にはマラソンの大迫傑(28)がツイッターで陸連批判。推薦枠で日本選手権1万メートルの出場を却下され、「どういう選手が推薦出場に値するのかちゃんと明記して欲しい」とあやふやな選考基準に苦言を呈した。8月には、五輪コースを歩いた20キロ競歩世界記録保持者の鈴木雄介が日陰のないコースの変更を直訴。有力選手からも陸連の対応に不満が続出している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース佐々木朗希「負傷者リスト入り」待ったなし…中5日登板やはり大失敗、投手コーチとの関係も微妙

  2. 2

    朝ドラ「あんぱん」教官役の瀧内公美には脱ぎまくった過去…今クールドラマ出演者たちのプチ情報

  3. 3

    佐々木朗希「中5日登板志願」のウラにマイナー降格への怯え…ごまかし投球はまだまだ続く

  4. 4

    早期・希望退職の募集人員は前年の3倍に急増…人材不足というけれど、余剰人員の肩叩きが始まっている

  5. 5

    河合優実「あんぱん」でも“主役食い”!《リアル北島マヤ》《令和の山口百恵》が朝ドラヒロインになる日

  1. 6

    巨人秋広↔ソフトBリチャード電撃トレードの舞台裏…“問題児交換”は巨人側から提案か

  2. 7

    TBSのGP帯連ドラ「キャスター」永野芽郁と「イグナイト」三山凌輝に“同時スキャンダル”の余波

  3. 8

    キンプリが「ディズニー公認の王子様」に大抜擢…分裂後も好調の理由は“完璧なシロ”だから 

  4. 9

    永野芽郁&田中圭「終わりなき不倫騒動」で小栗旬社長の限界も露呈…自ら女性スキャンダルの過去

  5. 10

    低迷する「べらぼう」は大河歴代ワースト圏内…日曜劇場「キャスター」失速でも数字が伸びないワケ