奥川は「高め直球とカット習得」が成功のカギ 専門家解析

公開日: 更新日:

 7日から新人合同自主トレを行うヤクルト1位の奥川恭伸(星稜)。14日には12分間走で新人6選手中、断トツの3375メートル(時速16・88キロ)を快走した。昨夏の甲子園準優勝投手で、U18ではカナダ相手に7回18奪三振の快投を見せた新世代の怪物候補を、スポーツ科学の専門家である神事努氏(40=国学院大人間開発学部健康体育学科准教授)が徹底解剖する。

◇  ◇  ◇

 ――直球の回転軸角度が81度と非常に大きい。

「縦回転のキレイなバックスピンに近く、回転数もプロ平均に近い。すでにプロの球といえます」

 ――他に特徴は?

「少しシュート成分が大きく、シュートしながらホップする。かなり良い球質です。MLBのバーランダー(アストロズ=通算225勝)に似た球質といえます。ただ、今以上に球をホップさせるのはなかなか難しいでしょうし、先発の場合は最速よりも平均球速が大事になりますから、平均球速を上げることが今後の課題になるのかなと思います」

 ――変化球に関しては?

「スライダーは『高校生のスライダー』というのが第一印象です。高速でグッと曲がるというより、プロではカーブの部類に入るのかなと。高校時代はスライダーで多くの三振を奪ったイメージがあるかもしれませんが、プロでは少し厳しいのかなと思います」

 ――曲がるタイミングが早く、曲がりも大きいということでしょうか?

「高校生の場合は、速い直球とスライダーに対応しきれず空振りが多く取れても、プロでは大きく膨らみすぎると、この球は変化球だなとわかってしまう。打者のスイング速度が速い分、待てる時間も長くなる。大きく曲がりすぎる変化球は、通用しない傾向にあるといえる。ただ、決して使えない球ということではなく、先発を務めるなら、あと1~2球種は必要でしょう」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  2. 2
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

  5. 5
    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

  1. 6
    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

  2. 7
    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

  3. 8
    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

  4. 9
    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

  5. 10
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」