松崎菊也
著者のコラム一覧
松崎菊也戯作者

53年3月9日、大分県別府市生まれ。日大芸術学部放送学科卒業後は宇野重吉らが率いる「劇団民藝」に所属。その後はコントグループ「キモサベ社中」「キャラバン」を経て、88年にコントグループ「ニュースペーパー」を結成。リーダー兼脚本家として活躍した。98、99年にはTBSラジオ「松崎菊也のいかがなものか!」でパーソナリティーを務めた。現在も風刺エッセイや一人芝居を中心に活躍中。

さらばカマスタの星…「半価値王子」斎藤佑樹の引退に後輩が泣いた本当の理由

公開日: 更新日:

 斎藤佑樹がついに引退する。苦労の多い野球人生だったことだろう。常に結果を求められ、結果を出せなかった。

 彼の野球人生のピークは早稲田実業3年生だった。普通なら甲子園のマウンドで額の汗を拭おうともせずに力投するエースが多い中、彼は尻のポケットからハンカチを取り出して拭った。

「ハンカチ王子」と呼ばれ、高卒でプロへ進まず、早稲田大学へ進んでキャリアの大半の才能をそこで使い切り、4年遅れで日本ハムに鳴り物入りで入団した頃には球速が急速に落ち始め、ハンカチ王子が半価値王子、やがて無価値王子と言われても、「キャ~、佑ちゃぁぁん!」という一部熱狂的女性ファンに後押しされて、彼は球界の星ではなく、カマスタの星になった(日本ハムファイターズの二軍専用球場鎌ケ谷スタジアムを縮めてこう呼ぶのだ。いつかは一軍に殴り込みをカマスタめにそう呼ぶわけではない。ましてや、門限後に寮を抜け出して秘密の逢瀬でいっぱつカマスタりすることを目的にそう呼ぶわけではない、念のため)。

 甲子園決勝を戦った楽天田中将大投手も「同じ時代を共に戦ったことを誇りに思います」という丁寧なメッセージをよこした。わざわざオフに連絡を取り合う仲にもなりづらかっただろうに、依頼にはきちっと応えるのはマー君らしい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  2. 2
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  3. 3
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 4
    木村拓哉ドラマはなぜ、いつもウソっぽい? テレ朝「Believe」も“ありえねえ~”ばっかり

    木村拓哉ドラマはなぜ、いつもウソっぽい? テレ朝「Believe」も“ありえねえ~”ばっかり

  5. 5
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  1. 6
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  2. 7
    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

    長女Cocomi"突然の結婚宣言"で…木村拓哉と工藤静香の夫婦関係がギクシャクし始めた

  3. 8
    浜崎あゆみの足の形は日本人の中では少数派だった! 過去には池田エライザも話題に

    浜崎あゆみの足の形は日本人の中では少数派だった! 過去には池田エライザも話題に

  4. 9
    今やプラチナチケット…「サンライズ出雲」に乗って実感!“人気すぎる夜行列車”の最高の楽しみ方

    今やプラチナチケット…「サンライズ出雲」に乗って実感!“人気すぎる夜行列車”の最高の楽しみ方

  5. 10
    マイナ保険証「スマホ搭載」で別の読み取り機導入か…ゴリ押し負担増に医療現場は激怒!

    マイナ保険証「スマホ搭載」で別の読み取り機導入か…ゴリ押し負担増に医療現場は激怒!