春日良一
著者のコラム一覧
春日良一五輪アナリスト

長野県出身。上智大学哲学科卒。1978年に日本体育協会に入る。89年に新生JOCに移り、IOC渉外担当に。90年長野五輪招致委員会に出向、招致活動に関わる。95年にJOCを退職。スポーツコンサルティング会社を設立し、代表に。

プーチンはオリンピック休戦決議を踏みにじりながら…最高位勲章剥奪の汚名をそそぎたい

公開日: 更新日:

■クリミア侵攻という“成功体験”が

 柔道家であり、オリンピック好きのプーチンがなぜオリンピック休戦を破る決心をしていたのか? 彼は北京冬季五輪開会式には出席している。プーチンにとってオリンピック休戦は国連決議のものではなく、あくまでも古代オリンピアのもので、オリンピックが閉会されたら、休戦は終わりと考えた。そして、パラリンピックが始まるまでの間に事が収まれば全てうまくいくと考えていたのだろう。プーチンには“成功体験”がある。14年のクリミアへのソチ五輪閉会直後の侵攻はまさにそうだった。だが、今回は失敗した。

 IOCが侵攻直後に出した声明はロシアとベラルーシへの厳しい制裁であった。両国の選手は国際競技会に参加できず、両国での国際競技会は許されない。しかしプーチンにとって最大の制裁は、01年にIOCから授与された最高位勲章、オリンピックオーダー金章の剥奪だろう。同年にモスクワで開催されたIOC総会で開催国大統領になったばかりのプーチンに渡された勲章である。この剥奪の汚名をそそぎたいプーチンに「ウクライナ冬季五輪2030開催」を突きつければ、どうなるだろう。今年3月にIOCが両国選手の条件付き参加を国際競技連盟に推奨したが、プーチンに名誉が戻るのは、彼が「ウクライナ冬季五輪2030」に賛同した時だ。問題は、誰が虎の尾を踏むか? だ。(つづく)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か