著者のコラム一覧
川端順広島東洋カープ 元編成グループ長兼編成部長

1960年3月19日、徳島県出身の58歳。鳴門高から法大、東芝を経て83年ドラフト1位で広島入り。3回のリーグ優勝に貢献。93~2005年に投手コーチ。その後フロント入りし、08~17年には編成グループ長兼編成部長。17年限りで退団し、昨年4月から出身地の徳島で岡田企画㈱が運営するOKスポーツクラブのコーチを務める。徳島県の中学、高校野球の技術指導員。大学、企業への講演活動も行っている。

広島元監督・阿南準郎氏を悼む。消えた外国人投手を捜しに大慌てで繁華街を歩き回った

公開日: 更新日:

 広島がドミニカ共和国に新設した「カープアカデミー」出身のロビンソン・チェコは1995年、前半戦だけで10勝(5敗)をマークした。

 しかし、8月22日のヤクルト戦は登板日にも関わらず、グラウンドに姿を見せなかった。

 当時、私は投手コーチ。慌てて選手寮に連絡を入れると「昨夜から帰って来ていない」と言う。他のドミニカ人選手に行きつけの店を聞き、当時、常務取締役球団本部長だった阿南準郎さんと2人で広島市内の繁華街・流川を捜索した。試合前のことだ。

 結局見つからず、私だけ先に広島市民球場に戻った。すると、試合開始直前になって、阿南さんがチェコを連れて球場に来た。

「朝まで飲んでいて知り合いの家にいた」

 こう言うチェコに対し、阿南さんは烈火のごとく怒った。

「プロである自覚、カープの選手である自覚を持て! カネの話はそれからだ!」

 事件の真相は「新たなボーナス契約を結んでくれなければ、今後は先発しない」と登板を拒否したことだった。球団側が「先発しないなら二軍へ行け」ときっぱり断ったことで、チェコ側は撤回したものの、後にも先にも阿南さんが怒ったのを見たのは、あの一度しかない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    【速報】髙橋光成がメジャー挑戦へ!ついに西武がゴーサイン、29日オリ戦に米スカウトずらり

  3. 3

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  4. 4

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  5. 5

    大接戦パV争いで日本ハムがソフトBに勝つ根拠…カギを握るのはCS進出に必死の楽天とオリ

  1. 6

    佐々木朗希に浮上「9月にもシャットダウン」…ワールドS連覇へ一丸のドジャースで蚊帳の外

  2. 7

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  3. 8

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希の「豹変」…記者会見で“釈明”も5年前からくすぶっていた強硬メジャー挑戦の不穏

  5. 10

    総裁選前倒し訴え旧安倍派“実名OK”は3人のみ…5人衆も「石破おろし」腰砕けの情けなさ