著者のコラム一覧
友成那智スポーツライター

 1956年青森県生まれ。上智大卒。集英社入社後、今はなきPLAYBOY日本版のスポーツ担当として、日本で活躍する元大リーガーらと交流、米国での現地取材も頻繁に行いアメリカ野球やスポーツビジネスへの造詣を深める。集英社退社後は、各媒体に大リーグ関連の記事を寄稿。04年から毎年執筆している「完全メジャーリーグ選手名鑑」は日本人大リーガーにも愛読者が多い。

青柳晃洋や藤浪晋太郎が直面する「招待選手」の過酷な現実…報酬ゼロで“タダ働き”のケースも

公開日: 更新日:

 招待選手とは、メジャーリーグのキャンプに呼ばれたマイナーリーグの選手たちのこと。キャンプではメジャーの選手と同じ練習メニューをこなし、オープン戦に出場する機会も与えられる。

 招待選手と聞くと、我々日本人はゲストとして呼ばれた大事な選手なのだろうと思いがちだが、実態はメジャーの数少ないあきスポット(先発5番手、負けパターンの中継ぎ投手、内野と外野の控えなど)の補充要員候補として招集をかけられたマイナー選手の集団に過ぎない。数度のカット(マイナー落ち、ないしは解雇)を生き残って26人の開幕メンバーに入ることができるのは2~5人程度だ。

■人数

 今年招待選手としてメジャーのキャンプに招集された選手は771人で、1球団当たり平均26人。内訳は投手が50%、捕手が16%、内野手が22%、外野手が12%である。大半の球団はキャンプ前に正捕手と第2捕手が決まっているが、捕手の招待選手が1球団平均4人もいるのは、どの球団も30~35人の投手がキャンプに参加するため投球練習を受ける多数の捕手が必要になるからだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    桑田佳祐も呆れた行状を知っていた? 思い出されるトラブルメーカーぶりと“長渕ソング騒動”

  2. 2

    長嶋一茂の「ハワイで長期バカンス&番組欠席」に大ヒンシュク !テレ朝局内でも“不要論”が…

  3. 3

    長渕剛に醜聞ハラスメント疑惑ラッシュのウラ…化けの皮が剥がれた“ハダカの王様”の断末魔

  4. 4

    「俺は帰る!」長嶋一茂“王様気取り”にテレビ業界から呆れ声…“親の七光だけで中身ナシ”の末路

  5. 5

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???

  1. 6

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 7

    異常すぎる兵庫県政…中学生記者が初めて出席した定例会見での斎藤元彦知事には、表情がなかった

  3. 8

    元女優にはいまだ謝罪なし…トラブル「完全否定」からの好感度アップ図る長渕剛のイメチェンSNS

  4. 9

    キャッスルで結婚式を挙げるはずが…「派閥の親分」の一言で断念、ヒルトンになった

  5. 10

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ