笠井潔
著者のコラム一覧
笠井潔

1948年、東京生まれ。79年、デビュー作「バイバイ、エンジェル」で角川小説賞受賞。以後、ミステリー、思想評論、探偵小説論など幅広い分野で活躍。主な著書に、「サマー・アポカリプス」他の矢吹駆シリーズ、伝奇ロマン「ヴァンパイヤー戦争」シリーズなど。

伴侶をなくすと自宅が凶器と化す

公開日: 更新日:

「未来の年表2 人口減少日本であなたに起きること」河合雅司著/講談社 840円+税

 前著「未来の年表」で「人口減少カレンダー(2017年~2063年)」を提示し、世に衝撃を与えた著者による続編。カレンダーの2018年の項には、たとえば「75歳以上人口が『65~74歳』人口を上回る」とある。2015年に1億2700万人だった人口は、40年後には9000万人、100年後には5000万人まで減少する。

 人口学的に大変な事態が起きようとしているにしろ、その意味するところが素人にはいまひとつピンとこない。人口減少社会はわたしたち一人一人の暮らしに、どのような影響をもたらすのか。本書ではそれが、「人口減少カタログ」として具体的に描かれている。

「これからあなたに起きること」の第1は、「伴侶をなくすと自宅が凶器と化す」だ。高齢者の一人暮らしが増加し、自宅でのケガや死亡事故が頻発するようになる。第2は「亡くなる人が増えるとスズメバチが急増する」。放置された空き家で増殖したスズメバチが人々を襲いはじめる。

 本書で列記される「人口減少カタログ」から、興味深い項目をさらに書きだしてみよう。第5「食卓から野菜が消える」、第9「中小企業が黒字でも倒産」、第12「東京で遅刻者が続出」、第14「ネットで買った商品が一向に届かない」、第15「灯油が途絶え、凍え死ぬ」などなど。これらの事例は数年から10年程度の近未来に、多かれ少なかれ現実化するだろう。

 人口減少社会の到来は「国難」だと、著者は繰り返し語る。「国難」を乗り越えて「賢く縮む」社会を構築するには、抜本的な対策が不可欠だが、わたしたちに残された時間は限られていると。政府が有効な対策を講じようと講じまいと、日本国が浮こうと沈もうと、わたしたちは生きていかなければならない。人口減少社会を生き延びるためのサバイバル・マニュアルとしても、本書は有益である。

【連載】貧困と右傾化の現場から

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か