「村上T 僕の愛したTシャツたち」村上春樹著

公開日: 更新日:

 ノーベル賞の下馬評に挙がるような世界的巨匠ながら、著者ほどTシャツが似合う作家もいない。氏はコレクターではないが、目についてつい買ってしまったモノをはじめ、マラソンレースに参加した際の完走Tシャツ、旅先で着替え代わりに買ったご当地Tシャツなど、「ついつい集まってしまった」Tシャツが膨大にあるという。

 その中のお気に入りを紹介しながら、Tシャツにまつわるエピソードをつづったビジュアルエッセー。

 まずはサーフィン絡みのTシャツが登場。カウアイ島で家探しをしていたときに物件を案内してくれた不動産屋のおじさんが、実は有名なサーファーでシェイパー(ボード製作職人)でもあるディック・ブリュワー本人だった。そんな逸話とともに、ビーチサンダルをデザインしたコカ・コーラの真っ赤なTシャツや、60年代のサーフィンミュージックのレコードジャケットがプリントされたモノなどが紹介される。

 他にも、アメリカの読者が作って送ってくれた「ねじ巻き鳥」Tシャツなどの鳥シリーズ、さすがに本人は着られないという海外の出版社が著作の販促用に作ったTシャツ、一方で割に愛用しているという「ただぶっきらぼうに文字だけが印刷されている」モノなど。18編のエッセーと108枚のTシャツを収録。

 一番大事にしているTシャツは、マウイ島のスリフトショップで1ドルで購入した「TONY TAKITANI」と書かれたTシャツだという。

「トニー滝谷」とはどんな人なのだろうと想像力を巡らせて書いた小説が、その後、映画にまでなったからだ。その1ドルは、間違いなく最良の投資だったと述懐する。

 友人とTシャツ談議をしているかのような語り口でつづられ、その人柄がにじみ出るファン必携本。

(マガジンハウス 1800円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白