北上次郎
著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「自由研究には向かない殺人」ホリー・ジャクソン著 服部京子訳

公開日: 更新日:

 主人公ピッパの住んでいる町で、17歳の少女アンディが行方不明になった。彼女と交際していたサル・シンがどうやら何かしたらしい。というのは、警察の事情聴取を受けたあと、サル・シンが自殺してしまうからだ。

 それが5年前のこと。高校に通うピッパは、その5年前の事件を学校の自由研究として調べようと決意。彼女には、サル・シンが犯人だとは思えないのだ。そこで当時の関係者に話を聞いてまわるのである。協力するのは、サル・シンの弟ラヴィ・シン。「自由研究には向かない殺人」はそういう長編である。

 昔の事件を素人が調べなおすというミステリーは数多いが、それらの作品と本書が若干ことなるのは、こちらがカーネギー賞の候補作に選ばれたことからわかるように、本書が同時に児童文学でもあることだ。正確に言うならば、ヤングアダルトだ。

 妙な言い方になるが、だから前向きだ。希望がある。関係者に話を聞いてまわると、実にさまざまなことが明らかになり、人間の醜い欲望や嫉妬などが表面にあぶりだされるが、それでも希望を捨てずに進んでいくピッパに、気がつくと声援を送っているのも、ヤングアダルトの効用といっていい。

 終わり間近、脅迫者の言う通りにしたのに相手が約束を守らず、ピッパが思わず、「こんなのフェアじゃない」と言うシーンがあるが、その彼女の怒りこそ、正義を信じるヤングアダルト戦士たちの心意気なのだ。

(東京創元社 1540円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2
    皇室と週刊誌の“不幸な関係”はどんどん進む…悪いのはどっちなのか?

    皇室と週刊誌の“不幸な関係”はどんどん進む…悪いのはどっちなのか?

  3. 3
    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  4. 4
    歌手・市川由紀乃さんは2年連続紅白出場と海外公演が夢「今年80歳になる母を連れて行きたい」

    歌手・市川由紀乃さんは2年連続紅白出場と海外公演が夢「今年80歳になる母を連れて行きたい」

  5. 5
    さらば名古屋? 中日ビシエドついに“出荷準備完了”で電撃トレード説が急浮上!

    さらば名古屋? 中日ビシエドついに“出荷準備完了”で電撃トレード説が急浮上!

  1. 6
    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 7
    【中日編】立浪監督が「秘密兵器」に挙げた意外な名前

    【中日編】立浪監督が「秘密兵器」に挙げた意外な名前

  3. 8
    1回ポッキリ定額減税の裏で忍び寄る…6月スタート「こっそり増税」と「がっつり負担増」

    1回ポッキリ定額減税の裏で忍び寄る…6月スタート「こっそり増税」と「がっつり負担増」

  4. 9
    二宮和也、目黒蓮、松村北斗、中島健人…夏ドラマも“旧ジャニかぶり”は企画の貧困か支持か?

    二宮和也、目黒蓮、松村北斗、中島健人…夏ドラマも“旧ジャニかぶり”は企画の貧困か支持か?

  5. 10
    三田寛子と藤原紀香「梨園の妻」の意外な評判 ランジェリー公開で露呈した三田の芸能人気質

    三田寛子と藤原紀香「梨園の妻」の意外な評判 ランジェリー公開で露呈した三田の芸能人気質