「『集団の思い込み』を打ち砕く技術」トッド・ローズ著 門脇弘典訳

公開日: 更新日:

「『集団の思い込み』を打ち砕く技術」トッド・ローズ著 門脇弘典訳

 1928年、米国シラキュース大学で社会心理学を研究していたリチャード・シャンクは、イートンに住む人々が教会から課された社会的禁忌をどう考えているか調査した。彼らは日曜に劇場に行ったり、絵札を使うトランプ遊びをしたりするのは許されないと答えていたのだが、自宅ではトランプをしていたのだ。住民の77%は、自分はトランプをやるが、ほかの人は禁忌に従っているはずだと答えた。自分が多数派であることを自覚していなかったのだ。

 集団に属するほとんどの人が、内心では否定している意見を、ほかの人が許容しているという「集団的幻想」にとらわれている。現代のアメリカでもそういう「自己不一致」に陥っている人は多い。社会の同調バイアスに対抗するためには、「自己一致」がかけがえのない美徳だと理解する必要がある。

「個性学研究所」の心理学者が、「みんな同じ」という意識からの脱却法を教える。

(NHK出版 2640円)

【連載】今日の新刊

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白