「木が泣いている」長濱和代著

公開日: 更新日:

「木が泣いている」長濱和代著

 日本の森林率(国土面積に占める森林面積の割合)は68.7%で、フィンランド、スウェーデンに次ぐ世界第3位。世界有数の森林国にもかかわらず、日本で利用される木材の国内産はわずか2割、そのうちスギが4割ほどを占めている。そのスギが伐採されるのは植樹からおよそ50年。そこまで育てるのにかかる経費は1本あたり約2万円。対して、50年生のスギ1本の価格は1500円強。つまり売ろうにも儲からないから、伐採せずに放置されてしまう。近年ではスギは花粉症の元凶として疎まれることも多い。かつては日本人の暮らしに必要とされていたのに、こんな状態に追いやられてしまったことに「スギが泣いている」ように見えると著者はいう。

 著者は、地球環境の問題を、世界の森林減少と保全の観点から解くべく、インドのヒマラヤ山麓などでフィールドワークを行っている。本書は、日本の森林の歴史をたどりながら、未来へ向けての森林の活用法をジュニア向けに書き下ろしたもの。

 現在の日本の森林は「木を利用しなくなったことによる危機」を迎えている。原因は、林業生産活動の低迷、必要な間伐が行われないことによる森の健全性の喪失、林業従事者の減少と高齢化、木の「高齢化」に伴う二酸化炭素吸収量の低下などで、これら要素が絡み合って悪循環に陥っている。

 ではどうすればいいのか。まずは森の整備と保全のためのフォレスター(森林従事者)の育成が必要だが、現在「林業男子」に注目が集まり、全国各地で「林業女子会」が開催されるなど若い芽が育っている。次に国産木材の利用の増大。「間伐材マーク」のついた商品の購入、公共建築物での国産木材の利用、国産木材の輸出促進などが挙げられる。

 現在、地球温暖化による気候変動が喫緊の問題になっているが、本書は地球規模での森林資源の保全の取り組みが必要だと教えてくれる。 <狸>

(岩波書店 1595円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  3. 3
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  4. 4
    星野源“ガセ不倫”騒動の裏側、狙い撃ちされたワケ…新垣結衣がラジオ番組に電話出演して否定

    星野源“ガセ不倫”騒動の裏側、狙い撃ちされたワケ…新垣結衣がラジオ番組に電話出演して否定

  5. 5
    西武“ナベQ”監督代行の来季続投に早くも現実味 大物OBソッポ…「松井監督生贄」の波紋

    西武“ナベQ”監督代行の来季続投に早くも現実味 大物OBソッポ…「松井監督生贄」の波紋

  1. 6
    北村匠海の悲痛告白でファンも初めて知った「誹謗中傷」…数年前から囁かれていたデマの出所

    北村匠海の悲痛告白でファンも初めて知った「誹謗中傷」…数年前から囁かれていたデマの出所

  2. 7
    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

    一門親方衆が口を揃える大の里の“問題” 「まずは稽古」「そのためにも稽古」「まだまだ足りない稽古」

  3. 8
    大阪万博は災害対応もグダグダ…大雨で会場孤立化・水没の想定も「防災実施計画」策定されず

    大阪万博は災害対応もグダグダ…大雨で会場孤立化・水没の想定も「防災実施計画」策定されず

  4. 9
    「世界一長いペニスを持つ男」の不満 メキシコ政府からは身体障害者の認定

    「世界一長いペニスを持つ男」の不満 メキシコ政府からは身体障害者の認定

  5. 10
    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末