小保方さん “反論本”好調で気になる印税3600万円の使い道

公開日: 更新日:

 沈黙を破った“リケジョの星”がゆっくりとだが、活動を再開している。

 STAP細胞騒動を起こした理化学研究所元研究員の小保方晴子さん(32)が、発表から丸2年経った今年1月に手記「あの日」(講談社=1400円)を発売。初版5万部スタートで増刷を重ね、5刷り26万部を突破したという。

 著書で関係者にハメられたと持論を展開した小保方さんにとっては反響が大きいに越したことはない。もちろん、お金もガッポリ。印税を左右するのは発行部数だ。著者の懐に入るのは、一般的に定価の10%。小保方さんはこの1冊で約3600万円を手にする計算だ。

 3月には全文英語のHP「STAP HOPE PAGE」を開設。〈うつ病の治療中で精神的、身体的に万全ではない〉と訴えながらも、週1を超えるペースで更新し、体調好転をうかがわせる。まとまった金を手にして、いまどうしているのか。

 小保方さんの代理人を務める三木秀夫弁護士は「個別の取材依頼はすべてお断りしています。取り次ぎもしていません」(三木秀夫法律事務所スタッフ)とニベもない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  2. 2

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 3

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  4. 4

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 5

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    公明党が自民党総裁選に異例のドーカツ…「ポスト石破」本命の高市早苗氏&小泉進次郎氏に影落とす

  5. 10

    ぐっすり眠りたければ寝室のエアコン設定を25度超にしてはいけない