好きな言葉1位 関西人はなぜ「なんでやねん」が好きなのか

公開日: 更新日:

 一方、嫌いな言葉の1位は「どつく」で、以下「いてまう」「あほか」「ワレ」「~やんけ」だった。

「『どつく』と『いてまう』は関西人を暴力的に見せてしまう言葉。大阪府の北部に転勤族などが流入して感覚が洗練されてきたため、関西人にも違和感が広がったようです。『あほか』は『おまえはあほか』と相手の能力を否定する言葉。『ワレ』と『~やんけ』は大阪府南部で使われる河内弁の一種だからでしょう」(矢野新一氏)

■河内弁は嫌い

 1976年、ミス花子の「河内のオッサンの唄」が大ヒットし、映画にもなった。

「オー良う来たのワレ まあ上って行かんかい ビールでも飲んで行かんかいワレ」などの語りに「河内のオッサンの唄」というサビが続く型破りな内容。「ワレ」と「~やんけ」が繰り返される。

 大阪府出身のノンフィクション作家・奥野修司氏が言う。

「『どつく』『いてまう』『ワレ』『~やんけ』はその昔、主に堺市から南の泉州で使われました。迫力があるのでヤクザ映画やケンカに使われるようになったものの、堺市を含む商業圏の人には下品な印象を与えているようです。今では、これらの言葉は大阪府内でも浮いています」

 時代とともに好き嫌いも変わるもんじゃの、ワレ~!

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」