“電波少年”は企画次第で視聴率が取れる革命的な番組だった

公開日: 更新日:

 捨てるVTRがない。とにかくやって、転がりだした企画は、更に転がす。そうして伝家の宝刀とも言える“アポなし”という大鉱脈を掘り当てた。

「最初ナレーションは、ほんの数行だけでした。でもいつからか『あれ? ナレーションで、ツッコミを入れるのも面白いんじゃね?』となり、原稿の枚数も増えていきました。フリやオチにまで絡み、ひどい時はそのままナレーションで強制的にVTRを終わらせるんです。“撮影終了!”。こんな役割を、ナレーションが持つようにもなりました。視聴者の視覚にさらに訴えるように、テロップと呼ばれる文字も多く使い始めました。文字の色や大きさを変えたり、炎をつけたり、震わせたり、タイミングを工夫したり、音と連動させたり……と、テロップも面白おかしくしたのです」

 電波少年が軌道に乗ったことにより、バラエティー番組には、ある革命が起きたそうだ。

「それまでの80年代のバラエティー業界は、絶大な人気を誇るスターたち、例えばたけしさん、さんまさん、とんねるずさん、こんな人たちによってリードされていました。ところが電波少年は、ほぼ無名のお笑い芸人でヒット番組を作りました。デビューしたばかりのお笑い芸人でも、企画次第では視聴率が取れる! これはちょっとした革命でした。今、人気絶頂の有吉弘行さんも『猿岩石のヒッチハイク』でユーラシア大陸を横断しましたから。それまでならば、せっかく考えた面白い企画でも、事務所やタレント本人に拒絶されたら、諦めるしかありませんでした」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    阪神・佐藤輝明の機能不全は岡田監督の“旧時代的アドバイス”が元凶か…名球会会員は“前さばき”の悪循環を指摘

    阪神・佐藤輝明の機能不全は岡田監督の“旧時代的アドバイス”が元凶か…名球会会員は“前さばき”の悪循環を指摘

  2. 2
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 3
    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

  4. 4
    協会肝いりゲームアプリ頓挫の“張本人”は小林浩美会長…計画性ゼロの見切り発車で現場大混乱

    協会肝いりゲームアプリ頓挫の“張本人”は小林浩美会長…計画性ゼロの見切り発車で現場大混乱

  5. 5
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

  1. 6
    キムタクは今後「友情出演」が増える! 視聴率も満足度もかつての面影なし…

    キムタクは今後「友情出演」が増える! 視聴率も満足度もかつての面影なし…

  2. 7
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  3. 8
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 9
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  5. 10
    厚労省が姑息なマイナ移行作戦 「資格確認証」には触れず保険証廃止ばかり強調する悪質

    厚労省が姑息なマイナ移行作戦 「資格確認証」には触れず保険証廃止ばかり強調する悪質