三遊亭鬼丸
著者のコラム一覧
三遊亭鬼丸落語家

昭和47(1972)年生まれ。長野県上田市出身。平成9年、三遊亭円歌に入門。前座名は「歌ご」。平成12年、二つ目に昇進し「きん歌」に改名。平成22年、「三遊亭鬼丸」襲名で真打ち昇進。NACK5「ゴゴモンズ」メインパーソナリティー。

新しい噺を覚える時は師匠と対面での口伝がルールだが…

公開日: 更新日:

「この2週間が勝負」と言われて随分経ちました。「今出たところです」とそば屋の出前の決まり文句を思い出した三遊亭鬼丸です。私の場合4月3日に上野鈴本演芸場で落語をしゃべってから落語をしゃべってません。それでも私はラジオ番組のレギュラーがあるので一日のしゃべる量はそれほど変わってませんが、噺家はそもそもおしゃべりが多いので話せないストレスは相当なものでしょう。Twitterの呟きも増えがちですし、落語のネット配信も増えてきました。

 YouTubeの場合、1000人のチャンネル登録者が収益の発生する節目だそうですね。まぁ銭金ではなく何かを発したい欲求がたまってるんですよ、みんな。落語家の配信を見るとスタッフが付いて企画として持ち込まれたと思われるものから、自宅で自発的に行ってるものまで、さまざまですね。内容も落語だけではなく落語家あるあるを短い動画にしたり(林家はな平)、噺家の手ぬぐいを紹介したり(五明樓玉の輔)とバラエティーに富んでます。よかったら調べてご覧ください。

 そもそもこういうときには噺の稽古をするべきなんですが、新しい噺を覚える時に、我々のルールでは対面での口伝という濃厚接触に該当するため、今はなかなかできないんですよね。目の前で教えてくださる師匠が一席実演し、それを覚えたあと、今度はこっちが実演し、間違いを直してもらってはじめて自分の持ちネタにできるんです。覚えたいネタをなかなか教わりに行けないというジレンマ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」