井筒和幸
著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

不要不急? 忘れかけた味わいを取り戻しにいくのは必要だ

公開日: 更新日:

 大阪に訪れて、大阪の味にホッとしたい時には寄ってみたい飲み処だ。国民一律給付金を二度と配らない根性の悪い政府なんかもう政府でも何でもないし、こんな時は安くてウマい処が賢明だ。ついでに、昼飯にもってこいの死ぬほどおいしいオムライスの店も教えよう。二色の道頓堀から心斎橋筋をちょっと北に歩いた、「明治軒」という老舗の洋食屋だ。ここにも高校を出て以来、50年前から通いつめてきた。なんと昭和元年創業の店だ。千日前の名画座にハシゴ見しに来るたび、ここで腹ごしらえをしてきた映画人生と共にある店だ。若い頃はステーキやエビフライを食べる余裕はなかったが、串カツ5本付きのオムライスセットだけは必ず食べてきた。当たり前だがこれも牛串だし、この付け合わせが言いようもなく絶妙なのだ。オムライスの中身に形のある具は入ってないのが特徴で、いろんな具材エキスが溶け込んだ味のライスをもう何千皿食べてきたか分からないが、これまた死ぬほどウマい。東京・浅草の老舗にはチキンライスを卵で包んだ定番の逸品もあるが、明治軒のそれとは中身の仕事が違うので比べようがない。ほんとによだれが出てきた。食いだおれツアーに出たくなったよ。

 それにしても、銀座に遊びに行ってやがった国会議員ども、国から給料を4200万円もせしめておいて何をパクついてたんだ。離党しただけじゃ済まんぞ。辞めさせる手はないものか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(12)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」