細田昌志
著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

「本当はお嫁さんのプロになりたかった」銀座のマダムが店を閉めて“花嫁修業”

公開日: 更新日:

 本連載において「山口洋子は強い男に引かれる気質だった」と書いた。野口修もそれに該当する論拠としてである。

 4年前に他界した作曲家の平尾昌晃は、洋子を公私ともによく知る盟友とも言うべき存在である。筆者の問いに対し生前、彼は次のような話を聞かせてくれた。

「洋子ちゃんの好みって、お子さまランチみたいな甘いマスクじゃないの。“ジャニーズ系”みたいなのに、彼女はまったく関心を持たない。洋子ちゃんって苦み走った渋い男前がタイプなんだよね。よくよく思うと、安藤さんも権藤さんも野口さんもそういう感じでしょう」

 2年間、店を閉めている間、洋子はまるで妻のような献身ぶりだった。権藤の食事を作ることもあれば、慣れないミシンを踏んで木綿のパジャマの右肩に分厚いタオルを縫うこともあった。「投手は肩が命。肩を冷やすのは大敵」と周りから繰り返し注意されたからで、頑迷な言いつけをけなげに守る姿に、不良少女だった過去も、年齢をごまかしてキャバレーで働いた過去も、端役とはいえ東映女優として脚光を浴びた過去も、やくざの愛人として逃走を手伝った過去も、すべてが嘘のようだった。それほどまでに“嫁の務め”をはたそうと考え、そこまでして、権藤の妻になりたかったのだ。自身の半生を顧みて「ちょっと走りすぎた」と思ったのもあったかもしれない。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」