永野芽郁、稲森いずみ…コロナ感染が相次ぐドラマ制作の現場と課題

公開日: 更新日:

「感染力の高い変異株に対し、ドラマ撮影、テレビの感染対策はアップデートできていません。もちろん、検温やPCR検査は徹底していますが、“コロナ慣れ”を警戒しつつも昨年4月の最初の緊急事態宣言発令時のような緊張感を保ち続けるのは難しいのが現状です」(制作会社スタッフ)

 前述したように、ドラマでマスクをせずに密になっている場面を見ると、私たちが身を置いている現実とのギャップを思わず感じてしまい、ドラマに没入することが難しくなってしまう。

 メリット、デメリットで考えた場合、現状でのドラマ撮影環境で新たなドラマ作品を乱立することは、演者に対する負担が大きい。感染者を出した場合のテレビ局の対処など、デメリットの方が多そうだ。

■コロナ禍だからこその新たなドラマ作りを

 昨年は「#リモラブ~普通の恋は邪道~」(日本テレビ系)や「世界は3で出来ている」(フジテレビ系)など、あえてコロナ禍の世界を舞台にした斬新な企画で評価を得た作品も見られたが、それも今年に入ってからは見られなくなった。視聴者がコロナ禍で生活様式を変えたように、コロナ禍を逆にチャンスと捉え、新たな手法に挑戦していくドラマ作品がもっとあってもいいのではないかとも思う。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白