てれびのスキマ 戸部田誠
著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

金爆・鬼龍院翔の原動力は「お笑い」への愛と憎しみ…エアバンド追求にも通じる

公開日: 更新日:

 解散直前のコンビのギスギスした気まずい空気を見事に再現した2人ならではの息の合ったコントだった。

 チョコサラミ解散後、鬼龍院は「やっと笑えたね」を結成。「アルプスの少女ハイジがSM嬢になっているというようなネタをやり、本番には相方の体にムチの痕がついてしまうほど練習熱心だった」(フジテレビ「笑っていいとも!」12年10月25日)という。

「お笑い漬け」だったと鬼龍院は振り返る。「人を笑わすとは何か、何をしたら面白いかとか、ずっと考えて」(NHK「ミュージック・ポートレイト」15年11月12日)いたという。だが、同期のハリセンボンや1年後輩のオリエンタルラジオが瞬く間に売れていく。

「自分つまんねえんだっていうのがすごくショックで。周り見たら全然スゴいヤツらがいっぱいいるから俺ダメだって思うわけですよ。それ思うと悔しくて、悔し泣きしたりして」(同前)

 現実の厳しさを味わい、いつしかコンビを再び解散。鬼龍院はお笑いの道を諦めた。だから「お笑いは好きであり憎んでます」(TBS「日10☆演芸パレード」13年4月28日)と彼は言うのだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白