二田一比古
著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

「少年隊」植草克秀に不倫発覚…元超人気アイドルがたどる“その後の人生”の難しさ

公開日: 更新日:

「仕事に追われる日が続くと、永遠に続きそうな錯覚に陥り、自分の将来なんて考える暇もない。気が付くのは人気と仕事が目に見えて減っていくとき」(元アイドル

 気が付けば後輩たちが足元まで迫り、あっという間に抜かれていく。ローラースケートの7人組光GENJI、男闘呼組、そしてSMAPとタイプの違うグループが続いた。

 後輩の台頭に少年隊は居場所をなくしていく。並行していた個人活動は活発化。植草と東山紀之は俳優に重きを置いたが、自然に差が出るのはコンビやグループの不思議なジンクスだ。俳優として抜きんでたのは東山紀之だった。必殺シリーズなどで主役の座を確立していった。植草も「さすらい刑事」や「渡る世間は鬼ばかり」などシリーズ物のレギュラーだったが、「個性と役の引き出しの多さが必要」といわれる脇役タイプではなかったため、次第に仕事は減少。近年は年1本程度でドラマに単発出演していたが、2018年を最後に途絶えた。

 植草は個人としても居場所を失いつつあった。翌年7月、逝去したジャニー氏に代わり9月に滝沢秀明が副社長に就任。事務所の体制は変わり、20年に植草と錦織一清が事務所を退所。少年隊の名前は残したまま、事実上の解散となった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    阪神・佐藤輝明の機能不全は岡田監督の“旧時代的アドバイス”が元凶か…名球会会員は“前さばき”の悪循環を指摘

    阪神・佐藤輝明の機能不全は岡田監督の“旧時代的アドバイス”が元凶か…名球会会員は“前さばき”の悪循環を指摘

  2. 2
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 3
    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

  4. 4
    協会肝いりゲームアプリ頓挫の“張本人”は小林浩美会長…計画性ゼロの見切り発車で現場大混乱

    協会肝いりゲームアプリ頓挫の“張本人”は小林浩美会長…計画性ゼロの見切り発車で現場大混乱

  5. 5
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

  1. 6
    キムタクは今後「友情出演」が増える! 視聴率も満足度もかつての面影なし…

    キムタクは今後「友情出演」が増える! 視聴率も満足度もかつての面影なし…

  2. 7
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  3. 8
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 9
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  5. 10
    厚労省が姑息なマイナ移行作戦 「資格確認証」には触れず保険証廃止ばかり強調する悪質

    厚労省が姑息なマイナ移行作戦 「資格確認証」には触れず保険証廃止ばかり強調する悪質