ウクライナ人プロデューサーが映画「チェルノブイリ1986」に込めた“プーチン批判”

公開日: 更新日:

 86年、ソビエト連邦のウクライナ。原発の爆発事故を受け、消防士のアレクセイ(ダニーラ・コズロフスキー)は、地下構造を熟知する立場から水中の排水弁を開ける決死隊に志願しろと迫られる。キエフへの異動が決まっていた彼は一度は固辞するが、恋人の息子が重度の被曝をうけたことを知り、その治療と引き換えに燃え盛る現場へと向かうのだった。

 本物の原発内で、実際に無数のガストーチを燃やして演出された火災シーンは迫力満点。フリマや骨董店で当時の衣装や小道具を集めて再現された80年代のウクライナの美しい街並みも、戦争中の今見ると胸に迫るものがある。決死隊となった消防士らの家族愛やドラマも感動的だ。

「愛国美談と思われがちですが、製作者のアレクサンドル・ロドニャンスキーは『裁かれるは善人のみ』(14年)、『ラブレス』(17年)などロシア社会の闇を描いてきたウクライナ人のプロデューサー。プーチン大統領からはゼレンスキー氏と並び“好ましからざる人物”としてマークされているほどです。本作もロシア政府の協力を得つつも、見る人が見れば体制批判のメッセージを込めたシーンがあることがわかります」(前田有一氏)

 原発事故も戦争も、死地に送られ後始末をさせられるのはいつも名もなき人々だ。あまりにタイムリーなロシア発の問題作といえるか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

    愛川ゆず季が告白「長男の自閉症を隠していたわけじゃない。でも言葉にすごくパンチがあって…」

  2. 2
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  3. 3
    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

    中居正広「脱SMAP」成功の裏に“懐刀芸人”あり 自身が仕切る番組の「裏回し」任せ巧みに延命

  4. 4
    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

    愛川ゆず季が2歳で長男の自閉スペクトラム症を確信した“逆さバイバイ” ネット検索で不安のループに…

  5. 5
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  1. 6
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

    松井稼頭央監督とは対照的…西武“連勝”渡辺監督代行が見せた「芯ある采配」

  4. 9
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  5. 10
    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か

    “超ハイスペ外国人芸人”アイクぬわら 共演未成年少女「自宅連れ込み」で芸能界から退場か