ムツゴロウさん「破天荒」伝説…ライオンに指ガブリだけじゃない!民主主義の風化に苦言も

公開日: 更新日:

排他的で狭量な社会への警鐘も

 その一方、排他的で、狭量になっていく社会への警鐘を鳴らし続けた。安保法案が成立し、マイナンバー制度導入の2015年には日刊ゲンダイの取材にこう訴えた。

「海外メディアはイルカ漁などの残酷なシーンを強調して日本人はケシカランと報じます。でもそれは社会の営みの一部。海外の国でもハトや子羊を殺して食べている。そうした動物をつぶすシーンを報じますか。人間活動そのもの、成り立ちそのもの、すなわち多様性をどう受け止め、感じるかという問題です。一部の問題だけをクローズアップしていると、全体を見誤ることになる。僕は行き過ぎた規制や、そうした動きを民主主義の風化と言っていますが、社会全体がそうした風潮になってきているように思えます」

 そしてムツゴロウさんは50年以上注目しているという「愛と絆のホルモン」を教えてくれた。

「動物学者は、動物の種の違いにばかり目を向けますが、クマと僕には脊椎動物で哺乳類という共通項がある。その部分を追求していけば仲良くなれるのです。そこで注目しているのが、脳から分泌されるオキシトシン。よく、バレーボールの試合でハイタッチをするでしょ。あの行為でオキシトシンが分泌され、絆を高め合っているのです。犬と目を合わすとオキシトシンが分泌され、仲良くなれます」

 人とも、動物とも、触れ合うことの大切さ。晩年もログハウスに夫人と暮らし、ユーチューブなどで発信し続けながら、愛犬や愛猫を大切にしていたそうだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」