ティアラ暴走で「チェッカーズ」が再評価される理由 ジャニーズを凌ぐ人気と冷静なファンの質

公開日: 更新日:

「ヤマハのコンテストでグランプリを受賞し、デビューが決まったチェッカーズはドゥーワップバンドとして上京した。しかし、周囲のプロデュースでチェックの洋服を着たり、奇抜な髪形をしたりして、アイドル路線に変わった。84年2月に視聴率の高かった『ザ・ベストテン』『夜のヒットスタジオ』で歌唱すると、ジャニーズが圧力を掛ける間もないほど、すぐに人気が出た。当時、最も人気のあった音楽番組『ザ・ベストテン』はハガキリクエストが順位に関係していたし、中立公正なランキングを誓っていたので、ジャニーズがどうこうできる余地もなかったのでしょう」(音楽関係者)

 チェッカーズは当初、アイドルを輩出している芸能事務所ではなく、中島みゆきやチャゲ&飛鳥などアーティスト色の強い『ヤマハ音楽振興会』の所属だった。そのため、ジャニーズはノーマークだったのかもしれない。当時のアイドルは清純さを求められ、優等生的な発言を繰り返していたが、チェッカーズは自由奔放さも売りにしていた。

■アイドルに御法度の下ネタも辞さず

「彼らは色んな意味で、それまでの芸能界の慣習を壊していきました。アイドルに御法度の下ネタをバンバン言っていました。生放送の歌番組で吉川晃司がデビュー曲『モニカ』のサビで『サンクス、サンクス、モニカ』と歌うと、藤井郁弥が下ネタの替え歌を作って笑っていました。ジャニーズのアイドルには絶対に言えない自由な発言も人気の理由の1つだったと思います」(前出の音楽関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2
    皇室と週刊誌の“不幸な関係”はどんどん進む…悪いのはどっちなのか?

    皇室と週刊誌の“不幸な関係”はどんどん進む…悪いのはどっちなのか?

  3. 3
    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  4. 4
    歌手・市川由紀乃さんは2年連続紅白出場と海外公演が夢「今年80歳になる母を連れて行きたい」

    歌手・市川由紀乃さんは2年連続紅白出場と海外公演が夢「今年80歳になる母を連れて行きたい」

  5. 5
    さらば名古屋? 中日ビシエドついに“出荷準備完了”で電撃トレード説が急浮上!

    さらば名古屋? 中日ビシエドついに“出荷準備完了”で電撃トレード説が急浮上!

  1. 6
    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  2. 7
    【中日編】立浪監督が「秘密兵器」に挙げた意外な名前

    【中日編】立浪監督が「秘密兵器」に挙げた意外な名前

  3. 8
    1回ポッキリ定額減税の裏で忍び寄る…6月スタート「こっそり増税」と「がっつり負担増」

    1回ポッキリ定額減税の裏で忍び寄る…6月スタート「こっそり増税」と「がっつり負担増」

  4. 9
    二宮和也、目黒蓮、松村北斗、中島健人…夏ドラマも“旧ジャニかぶり”は企画の貧困か支持か?

    二宮和也、目黒蓮、松村北斗、中島健人…夏ドラマも“旧ジャニかぶり”は企画の貧困か支持か?

  5. 10
    三田寛子と藤原紀香「梨園の妻」の意外な評判 ランジェリー公開で露呈した三田の芸能人気質

    三田寛子と藤原紀香「梨園の妻」の意外な評判 ランジェリー公開で露呈した三田の芸能人気質