映画「バービー」が証明するエンタメとしての映画の変化…大ヒットの必然を識者が分析

公開日: 更新日:

 貧困に苦しむ情緒不安定な男が、狂気のピカレスク・ヒーローへと変貌していく「ジョーカー」(19年)がベネチア国際映画祭で金獅子賞を受賞し、今年は生活に困窮するアメリカのアジア系移民家族が、マルチバースを旅しながら家族の絆を取り戻す「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(22年)がアカデミー賞の作品をはじめ7部門で受賞するなど、かつてはエンタメの枠でくくられたヒーロー物やSFが、社会的なテーマを結び付けることで、人間ドラマとしても評価されるようになった。単なる人形の冒険ファンタジーではない「バービー」もその流れの中で生まれた一本と言えるのだ。

 純粋な冒険活劇「インディ・ジョーンズと運命のダイヤル」(23年)がいまひとつ興行的に振るわないのを見ても、エンタメとしての映画が変化していることを「バービー」の大ヒットは証明している。今回のファンアート批判で、「オッペンハイマー」に絡めてアメリカ国民の原爆投下に対する捉え方が、日本人とかけ離れていることが再認識された格好だが、その責を「バービー」にも背負わせる風潮は極端な気がする。これは現代社会を反映した冒険ファンタジーで、批判は作品を見てからやった方がいいと思うのだが。 

(金澤誠/映画ライター)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」