寺島しのぶの歌舞伎初舞台「声のトーン」には違和感も…出演する昼の部はほぼ満席

公開日: 更新日:

『男をつらいよ』を思い浮かべるような演出

 山田洋次はいつまで渥美清の幻影を追い求めているのだろう。誰もが『男はつらいよ』を思い浮かべるように脚色・演出しているが、あれは渥美清という天才がいたから成り立つもので、獅童は資質が異なる。

 その獅童は夜の部では打って変わって、古典『双蝶々曲輪日記』の「角力場」で、濡髪を堂々と演じている。まさに錦絵から出てきたような怪異な容貌で、座っているだけで、絶対的に強い力士であると示す。

 坂東巳之助が緩急自在に、与五郎と放駒長吉の二役を演じ分ける。獅童の濡髪との対話による対決のシーンでは、心理状態の「変化」を見せた。

『水戸黄門』は、坂東彌十郎がタイトルロール。たしかに、彌十郎主演でなにかできないだろうかと考えたとき、その風貌から水戸黄門を思いつくのは自然だ。

「次はこうなるだろう」と思う通りに物語は進み、よく言えば「安心して見ていられる」が、テレビドラマレベルで、役者たちはうまいが、台本というか企画が貧困すぎる。

 彌十郎の水戸黄門は、人としての大きさ、懐の深さを感じせ、高笑いも劇場中に響き、適役。物語の軸となるのは、坂東新悟が演じる、没落した家を再建したくて高利貸しをしている娘。新悟のクールな雰囲気が、暗い面がありながら聡明な娘に適している。

 他に歌昇、福之助、歌之助、虎之介、男寅、廣太郎ら若手が生き生きと、そして堂々と演じており、世代交代を感じさせた。

 中村亀鶴はうまいのに、なかなか出演機会がないが、ここでは悪役で存在感を示した。もっと出てほしい。

(作家・中川右介)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2
    皇室と週刊誌の“不幸な関係”はどんどん進む…悪いのはどっちなのか?

    皇室と週刊誌の“不幸な関係”はどんどん進む…悪いのはどっちなのか?

  3. 3
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  4. 4
    仲野太賀&木竜麻生 2026年大河「豊臣兄弟!」前に電撃婚も…中野英雄もお墨付きの順調交際

    仲野太賀&木竜麻生 2026年大河「豊臣兄弟!」前に電撃婚も…中野英雄もお墨付きの順調交際

  5. 5
    教育社会学者・内田良氏 教員のタダ働きに甘える“学校依存社会”に警鐘

    教育社会学者・内田良氏 教員のタダ働きに甘える“学校依存社会”に警鐘

  1. 6
    (6)「パンツを脱いできなさい」デビュー当時の志穂美悦子に指示したワケ

    (6)「パンツを脱いできなさい」デビュー当時の志穂美悦子に指示したワケ

  2. 7
    三田寛子と藤原紀香「梨園の妻」の意外な評判 ランジェリー公開で露呈した三田の芸能人気質

    三田寛子と藤原紀香「梨園の妻」の意外な評判 ランジェリー公開で露呈した三田の芸能人気質

  3. 8
    三田寛子ついに堪忍袋の緒が切れた中村芝翫“4度目不倫”に「故・中村勘三郎さん超え」の声も

    三田寛子ついに堪忍袋の緒が切れた中村芝翫“4度目不倫”に「故・中村勘三郎さん超え」の声も

  4. 9
    仲野太賀を絶賛する父・中野英雄 2人の父子共演を阻むのか? “絶縁宣言”後も付きまとうイメージ

    仲野太賀を絶賛する父・中野英雄 2人の父子共演を阻むのか? “絶縁宣言”後も付きまとうイメージ

  5. 10
    東京都知事選「蓮舫推し」vs「小池推し」でTVコメンテーター激突!あの人はどっちだ?

    東京都知事選「蓮舫推し」vs「小池推し」でTVコメンテーター激突!あの人はどっちだ?