歴史的転換点に立つ大阪市の喫煙規制(2)市たばこ税308億円に対し、分煙施設整備はわずか11億円

公開日: 更新日:

 賃料問題について、答弁に立った環境局の担当者は「補助制度の在り方につきましては、補助制度活用の拡大策や効果的な周知啓発手法と合わせて局横断的に設置した喫煙所整備プロジェクトチームにおいて、各種団体から寄せられた意見も踏まえながら検討してまいります」と明快な回答は避けながらも、賃料補助に含みを持たせた。

 今回の路上喫煙防止改正案には、路上喫煙禁止場所として、「道路等のうち、市長が指定する区域」という項目がある。私有地などをさす。もちろん、一方的な市長による指定ではなく、「当該道路等を管理する権限を有する者との合意に基づき行う」という縛りはあるものの、私有地などへの指定は慎重でなければならない。私有地規制に関してはパブコメでももっとも反対論が多かった。たばこ屋さんの店頭における灰皿設置は認められるのか。あいまいな定義ではなく、具体的かつ明快な線引き、基準を示すべきだろう。

 令和6年度の大阪市予算書に計上された市たばこ税は約308億円。一方、路上喫煙対策事業の予算は令和5年度当初予算が10億1576万円。令和6年度算定は11億2076万円と微増でしかない。このうち市指定喫煙所設置経費等補助金は2億6452万円にとどまっている。この予算を見る限りでは、横山市長や環境局担当者がいくら議会で「(改修を含めて)140カ所を整備する」と強調したところで、本気度、実効性を疑ってしまう。「国際観光都市にふさわしい環境美化」を目指すのであれば、市たばこ税の10%ぐらいは財源に充てた分煙環境整備を行ったらどうか。条例改正やまちの美化を万博開催に合わせるというのであれば、世界最先端の分煙環境整備都市を目指してはどうか。2億円の公衆トイレよりはるかに関心を集め、多様性共存社会のシンボルとなり得るはずだ。 (つづく)

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

  3. 3
    “懲罰二軍落ち”阪神・佐藤輝明に「藤浪化」の危険すぎる兆候…今が飛躍か凋落かの分水嶺

    “懲罰二軍落ち”阪神・佐藤輝明に「藤浪化」の危険すぎる兆候…今が飛躍か凋落かの分水嶺

  4. 4
    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  5. 5
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  1. 6
    (6)「パンツを脱いできなさい」デビュー当時の志穂美悦子に指示したワケ

    (6)「パンツを脱いできなさい」デビュー当時の志穂美悦子に指示したワケ

  2. 7
    日本ハム山﨑福也「足が速ければ野手にしたかった」元巨人打撃コーチの父・章弘氏が本紙に証言

    日本ハム山﨑福也「足が速ければ野手にしたかった」元巨人打撃コーチの父・章弘氏が本紙に証言

  3. 8
    キンプリ永瀬廉は「東京タワー」で“脱ぎまくりのマダムキラー” 会社設立&サブスク解禁で明るい未来

    キンプリ永瀬廉は「東京タワー」で“脱ぎまくりのマダムキラー” 会社設立&サブスク解禁で明るい未来

  4. 9
    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

  5. 10
    “お受験パパ”二宮和也と多部未華子が二宮家で交わした話題とは? 共に第1子が来春に満4歳

    “お受験パパ”二宮和也と多部未華子が二宮家で交わした話題とは? 共に第1子が来春に満4歳