有森隆
著者のコラム一覧
有森隆経済ジャーナリスト

早稲田大学文学部卒。30年間全国紙で経済記者を務めた。経済・産業界での豊富な人脈を生かし、経済事件などをテーマに精力的な取材・執筆活動を続けている。著書は「企業舎弟闇の抗争」(講談社+α文庫)、「ネットバブル」「日本企業モラルハザード史」(以上、文春新書)、「住友銀行暗黒史」「日産独裁経営と権力抗争の末路」(以上、さくら舎)、「プロ経営者の時代」(千倉書房)など多数。

ブラザー工業(下)ローランドDGのMBOは青天の霹靂…TOB提案「3度目の正直」もあえなく破れる

公開日: 更新日:

 ブラザー工業によるローランドディー.ジー.(DG)への対抗TOB(株式公開買い付け)は、事業会社が投資ファンドに噛みつくという異例の展開となった。

 ブラザーが“同意なき買収”に踏み切った背景にはペーパーレス化の進行で、稼ぎ頭のプリンター製品の成長が見込めなくなったという危機感がある。ブラザーには祖業のミシン、プリンターに続き、産業用印刷を第3の柱に育て、生き残りを図る狙いが読み取れる。

 ブラザーの2024年3月期の連結決算(国際会計基準)は、売り上げにあたる売上収益が前期比0.9%増の8229億円、純利益は同19%減の316億円だった。

 世界的なミシンメーカーとして知られる会社だが、現在では、売り上げの過半を占める家庭用インクジェットプリンターなどプリンター関連が主力。24年3月期のプリンター関連の売上収益は5149億円。全売り上げの62%となる。

 一方、ローランドDGは産業用印刷の分野で広告看板向けの大型インクジェットプリンターで強みを持っている。Tシャツなどの布に印刷するガーメントプリンターも扱っており、23年12月期の全売上高は540億円だった。

 ブラザーはこれまでに2度、ローランドDGにTOBを提案して拒否されている。1度目は23年9月。1株4800円でオファーした。2度目は24年2月。同4850円。ローランドDGはいずれも歯牙にもかけなかった。

 そして、3度目の正直も「ローランドDGの経営陣とは信頼関係を築くことは難しいと判断した」(ブラザーの佐々木一郎社長)。これが事実上のギブアップ宣言となった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

  3. 3
    “懲罰二軍落ち”阪神・佐藤輝明に「藤浪化」の危険すぎる兆候…今が飛躍か凋落かの分水嶺

    “懲罰二軍落ち”阪神・佐藤輝明に「藤浪化」の危険すぎる兆候…今が飛躍か凋落かの分水嶺

  4. 4
    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

    広末涼子“不倫ラブレター”の「きもちくしてくれて」がヤリ玉に…《一応早稲田だよな?》

  5. 5
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  1. 6
    (6)「パンツを脱いできなさい」デビュー当時の志穂美悦子に指示したワケ

    (6)「パンツを脱いできなさい」デビュー当時の志穂美悦子に指示したワケ

  2. 7
    日本ハム山﨑福也「足が速ければ野手にしたかった」元巨人打撃コーチの父・章弘氏が本紙に証言

    日本ハム山﨑福也「足が速ければ野手にしたかった」元巨人打撃コーチの父・章弘氏が本紙に証言

  3. 8
    キンプリ永瀬廉は「東京タワー」で“脱ぎまくりのマダムキラー” 会社設立&サブスク解禁で明るい未来

    キンプリ永瀬廉は「東京タワー」で“脱ぎまくりのマダムキラー” 会社設立&サブスク解禁で明るい未来

  4. 9
    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

    後輩の挑発をスルーした松本人志、粗品のケンカを買って自爆した宮迫博之…露呈した“芸人の格”の違い

  5. 10
    “お受験パパ”二宮和也と多部未華子が二宮家で交わした話題とは? 共に第1子が来春に満4歳

    “お受験パパ”二宮和也と多部未華子が二宮家で交わした話題とは? 共に第1子が来春に満4歳