巨人森監督誕生なら打撃コーチは張本勲だった

公開日: 更新日:

 マシンガン打線の横浜(現DeNA)が優勝した98年。前年4位の巨人はAクラスこそ確保したものの3位に終わり、2年連続で優勝を逃した。3年契約の最終年だった長嶋監督は8月19日、渡辺恒雄オーナー(当時)と会談。成績不振の責任を取って退任を申し出ていた。一度、巨人はこれを了承。9月初め、「長嶋監督勇退、巨人来季監督に森祇晶氏決定」の報道が流れた。森氏は86年から94年まで、西武の監督としてリーグ優勝8回、日本一6回。巨人はチームの再建をこの「常勝監督」に託すはずだった。

 内定していた「森巨人監督」がご破算になったのは、長嶋監督や有力な巨人OBの強い反発があったからだといわれているが、当時の森氏は悲願の巨人監督のために着々と準備を進めていた。

 西武で常勝監督となった森氏を支えた参謀役が黒江透修氏(円内)だった。森氏は巨人監督就任の際は黒江氏をヘッドコーチに迎えるはずだった。

「私はダイエー(現ソフトバンク)監督の王(貞治)さんに呼ばれて、98年から助監督として福岡に行きました。その前年は森さんと同じく評論家でした。ある日オリックス戦が行われる神戸で森さんから『おい黒、おまえ、またチャンスがあったらユニホームを着る気があるか。もしどこかの球団から話があったらオレに言ってくれんか。すぐに返事をするなよ』と言われたのです。その年のオフ、王さんから誘われたので森さんに連絡すると、『会ってもいいけど、すぐに返事をするなよ』と言われました。おそらくその頃は巨人ではなく、横浜から監督の要請があったのではないか」

 黒江氏がダイエー助監督としてスタートを切った98年の夏。再び森氏から電話があり、こんなやりとりをしたという。

「黒、ダイエーとは何年契約だ?」

「2年です」

「何で1年契約にしなかったんだ!」

「そんなこと言っても、王さんも2年ですから、黒江さんも2年でお願いしますと、言われたんです」

「そうか……」

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  2. 2

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 3

    山﨑賢人&広瀬すず破局の真偽…半同棲で仕事に支障が出始めた超人気俳優2人の「決断」とは

  4. 4

    福山雅治「ラストマン」好調維持も懸案は“髪形”か…《さすがに老けた?》のからくり

  5. 5

    永野芽郁&橋本環奈“自爆”…次世代女優トップは誰だ?畑芽育、蒔田彩珠、當真あみが三つ巴

  1. 6

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  2. 7

    ご都合主義!もどきの社会派や復讐劇はうんざり…本物のヒューマンドラマが見たい

  3. 8

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  4. 9

    二階堂ふみ&カズレーザーの結婚に続くか? 広瀬すずにも囁かれる「まさか」のサプライズ

  5. 10

    福山雅治「フジ不適切会合」参加で掘り起こされた吉高由里子への“完全アウト”なセクハラ発言