福士欠場の名古屋は元ケニア選手の“高速ラップ”が見どころ

公開日: 更新日:

 一連の「福士騒動」で、にわかに注目度が増したのが、リオ五輪女子マラソン代表の最終選考レースとなる名古屋ウィメンズ(13日)だ。

 1月の大阪で、陸連設定記録(2時間22分30秒)をクリアした福士加代子(33)が出場をキャンセル。陸連は代表内定は出していないものの、福士が五輪キップを手にすることはほぼ間違いないとみられている。

 昨年の世界陸上で7位入賞の伊藤舞(31)は、すでに内定が出ているから、残るキップは1枚ということになる。ただし、複数の日本選手が福士の記録(2時間22分17秒)を大幅に上回る大番狂わせがあると代表選考はややこしくなる。

 そのカギを握っているのが、ケニア出身で前年覇者のユニスジェプキルイ・キルワ(31=バーレーン)だ。

 ある大会関係者がいう。

「ケニア出身のキルワは昨年、フィニッシュは2時間23分前後と予想していたが、実際は2時間22分08秒と知ってビックリしていた。2位(注)の前田彩里(24)も、2時間22分48秒という、日本女子歴代8位の好タイムだった。名古屋は平坦なコースなので速い時計が出る。おそらく今年のキルワは、自己ベストの2時間21分41秒を狙ってくる。そうなれば、ペースメーカーが外れる30キロからのペースは昨年より上がる。中盤までの時計にもよるが、昨年と同等のペースでレースが進み、30キロから1キロ3分20秒を切るペースで走り続ければ自己記録は更新できる。日本人選手にとってはかなり厳しいラップだが、キルワについていけば、福士の時計(2時間22分17秒)を上回る可能性が出てくる」

 五輪代表狙う選手にとってのペースメーカーはキルワだ。

(注)=当日の前田は3位でゴールしたが、2位のマリア・コノワロワ(ロシア)が、15年12月にドーピング違反で失格。2位に繰り上がった。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状