山田隆道
著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神80年代以降の歴代ベストナイン“次点”あえて選んでみた

公開日: 更新日:

■打率3割だけが楽しみだった

 そうなると今岡がセカンドの候補から外れるわけで、ならばセカンドのベストは岡田彰布で、次点は和田豊としたい。夢も希望もなかった暗黒全盛期、和田の打率3割だけが楽しみだったダメ虎愛好家は多いのではないか。しかも、これがまた3割前後を絶妙に行ったり来たりするもんだから、毎日がハラハラドキドキのサスペンスだった。なつかしい。

 さあ、続いてはショート。このベストは鳥谷敬で異論なしだが、次点となると平田勝男、久慈照嘉、藤本敦士と渋い面々が並び、80年代以降の縛りだと真弓明信も含まれる。ならば、ショートは守ってなんぼということで久慈にしたい。4年連続ゴールデングラブ賞の平田も名手だったが、同時代に巨人・川相昌弘がいたことや、チームが弱かったことなどもあって、一度も同賞に選ばれなかった栄光なき名手・久慈を再評価したいのだ。個人的には川相よりも守備がうまかったと思う。

 最後は外野3人。年齢順で真弓明信、金本知憲新庄剛志、赤星憲広、福留孝介糸井嘉男、マートンあたりが浮かぶ。そこで優勝メンバーを優先すると、ベストは真弓、金本、赤星。ならば次点3人は新庄、マートンまでが決定で、最後は福留か糸井か……いや、やっぱり生え抜きがいい。

 というわけで、私は坪井智哉を推す。暗黒後期にイチローに似た振り子打法で安打を量産し、ダメ虎愛好家の心をワシづかみにした。98年の歴代新人最高打率・327は、今も不滅の金字塔である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白