山田隆道
著者のコラム一覧
山田隆道作家

1976年、大阪生まれ。早大卒。「虎がにじんだ夕暮れ」などの小説を執筆する他、プロ野球ファンが高じて「粘着!プロ野球むしかえしニュース」などの野球関連本も多数上梓。各種スポーツ番組のコメンテーターとしても活躍中。

阪神キャンプ訪問 新庄剛志のプロ復帰ロードは道半ば?

公開日: 更新日:

■現在は完全に野球

 新庄氏は現役時代から周囲に見られる存在としての自己確立に敏感で、そこに大きく注力する人だったから、いざ野球の現場に立つと、主に自身の得意分野であった外野守備に真剣なまなざしを送り、マスコミに求められると説得力のあるコメントを発する。軽薄そうなファッションと真剣かつ鋭いコメントというギャップが絶妙なブランディングになることをよく知っており、そこにMLBの話やファンサービスについての持論も織り交ぜるから、聴いていて興味を駆り立てられる。

 そんな新庄氏を見ていると、やっぱり彼は野球人だからこそ輝けるのだと確信する。野球の話を真剣にするから、あの奇異なキャラクターに価値が生まれる。本人は最近のインタビューで「現在の肩書はフリーダムなエンターテイナー」と語っていたが、それはちがうと思う。現在の新庄氏は完全に野球人だ。

 そう考えると、昨年のプロ野球復帰宣言~トライアウト受験までの道のりは、復帰断念という結果に終わったものの、新庄氏が野球人に復帰したという意味においては大成功だった。現役選手に戻れるかどうかはそこまで重要ではなく、現在の新庄氏の野球色の強いタレント活動すべてが、あの復帰ロードを背景にして成り立っている。

 最近の新庄氏は公の場で監督への色気を口にするようになった。もしかすると、今もまだプロ野球復帰ロードの途中であって、そのゴールは監督なのかもしれない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  2. 2
    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

    貧打に喘ぐ阿部巨人…評論家・秦真司氏が危惧する「坂本勇人の衰えと過度な主力依存」

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

    ロッテ4年10億円男・中村奨吾が“不良債権化”…ファンは怒り呆れ、SNSは批判の大喜利状態

  5. 5
    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

    西武・渡辺GM兼監督代行が「現場目線」のトレード模索 12球団ワースト貧打は松井監督時代より悪化

  1. 6
    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

    伝説のサラリーマン投資家 日本株はバブルと呼ぶには程遠い「儲けるチャンスは大あり」

  2. 7
    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

    眞鍋かをり「野党は文句しか言っていない」にツッコミ猛拡散 イベントで小池都知事と同席の過去

  3. 8
    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

    “投手”大谷の「球速低下」と「二刀流断念論」との戦い…2度目手術後は“選手寿命激減”と米論文

  4. 9
    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

    蓮舫氏の東京都知事選出馬に右往左往、毒舌批判する《#パニックおじさん》って何だ?

  5. 10
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」