スノボ男子ハーフパイプ平野歩夢「怒りを原動力」に金メダルの深層 専門家が徹底分析

公開日: 更新日:

■「2本目の得点は妥当」

 2002年ソルトレークシティー五輪女子ハーフパイプ日本代表の橋本通代氏は「私は国内でジャッジをしているので、その目線で見ていましたが……」と、こう続ける。

あの得点はむしろ妥当だと思います。ランディング(着地)する場所やエアの高さなどが、予選の時と比べてもバラけていたので、減点されたのではないでしょうか。そうした細かい部分もジャッジはチェックするので、大技だけでは点数は伸びにくいのです」

 それでも平野は冒頭の言葉通り、怒りを原動力に3本目に挑戦。エアで5.5メートルの高さを跳び、96点で逆転1位を果たした。橋本氏も「なぜ4点減点されたのかわからないくらい」と絶賛する演技で、日本に同競技初の金メダルをもたらした。

 平野は昨年の東京五輪にはスケートボード代表選手として出場。予選落ちとはいえ、この「二刀流」こそが平野の強みだ。

 前出の橋本氏が言う。

「スケートボードはスノーボードと違って足元が固定されていないので、安定感が取りづらい。さらに雪とコンクリートという違いもあるので、落ちた時の衝撃にも差があります。平野選手は幼少期は有名なキッズスケーターでしたからね。そこで培われたバランス感覚が雪の上でも生きているのでしょう。普通、スノーボーダーは夏でも自分の競技の練習をします。平野選手は東京五輪に出場するために、スノーボードの練習自体は減ったはず。それでもスケートボードの練習のおかげか、安定感が落ちるどころか、以前よりも増している印象です」

 競技後はスノボ界のレジェンド、4位のショーン・ホワイトとハグし、健闘を称え合った平野。14年ソチ銀、18年平昌銀と頂点を逃し続けてきた男が、三度目の正直を手にした。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

    元横綱・白鵬に「伊勢ケ浜部屋移籍案」急浮上で心配な横綱・照ノ富士との壮絶因縁

  2. 2
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  3. 3
    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

    西武激震!「松井監督休養、渡辺GM現場復帰」の舞台裏 開幕前から両者には“亀裂”が生じていた

  4. 4
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  5. 5
    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

    1場所4人じゃ終わらない…元横綱白鵬の旧宮城野部屋勢“廃業ラッシュ”はこれからだ

  1. 6
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 7
    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉

    石原裕次郎(13)慶応病院に入院…同乗したエレベーターを降りる際に掛けられた言葉会員限定記事

  3. 8
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  4. 9
    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた

    (26)第3作「男はつらいよ フーテンの寅」では寅さんを地面に叩きつけた会員限定記事

  5. 10
    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」

    元衆院議員・若狭勝氏は女帝と断絶して7年「今は本当に幸せ」