著者のコラム一覧
小倉清一郎元横浜高校野球部部長

1944年(昭19)6月16日、神奈川県横浜市生まれの71歳。横浜―東農大を経て三菱自動車川崎―河合楽器で捕手として活躍。現役引退後、東海大一(現東海大翔洋)―横浜―横浜商―横浜で監督、部長を歴任。松坂、成瀬、涌井、筒香ら多くのプロ野球選手を育てた。98年の春夏連覇を含め、3度の甲子園優勝。渡辺前監督を支える名伯楽として主に技術面を指導した。対戦校の投手陣や打線の戦術分析に定評があり、名参謀と呼ばれた。14年夏限りで横浜のコーチを退任。現在は山梨学院や熊本・城北など、全国の各校で臨時コーチを務める。

“100のセオリーとプレー”…甲子園で勝ち切るために繰り返した守備と走塁練習を公開

公開日: 更新日:

 まずはマウンド周辺、やや本塁寄りに二塁手か遊撃手が走る。飛球が一塁側なら二塁手、三塁側なら遊撃手。中継しない方は二塁へ、投手は本塁のベースカバーに入る。まず捕手は低くカットマンに投げる。ダイレクトで二塁へ送球するのはダメ。軌道が高くなり、三塁走者が生還しやすくなってしまう。中継に入った内野手は、通常なら左向き、つまり一塁側から振り返って二塁へ送球するが、このケースは逆。あえて右回りで二塁へ投げる。三塁走者を目で牽制しなければならないからだ。

■攻撃は八回で終了することもあるが…

 私の指導は守備の練習が多い。野球は勝っていれば攻撃は八回で終了。守備は必ず九回まである。「甲子園で勝ち切るためには、守備の方が大事」というのが持論だからだ。

 選手たちは甲子園で「徹底して走塁を練習してきた」と口をそろえた。ノックの際に走者を置き、打球に応じた判断力を鍛えた。守備同様に走塁も大事である。

 例えば、無死か1死の時の二塁走者の判断だ。セオリーは自分より左手側に飛んだら進塁。右手側に飛んだら走らない。ただ、三遊間に飛んだ際の判断は難しい。これで確実に1点が取れるチームは強いから、繰り返し行う練習である。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「高校生を指名するのが怖くなった」…プロ球団ベテランスカウトが漏らす苦悩と本音

  2. 2

    自民・高市一派は衆院選28敗に終わる…全国サナエ行脚も虚しく「石破おろし」ご破算の目

  3. 3

    《中日》1位指名した金丸夢斗をパ全球団が“完全スルー”した裏に「カラダの問題」

  4. 4

    育成契約は嫌だった?ドラフトで名のある高校球児が軒並み指名漏れのカラクリ

  5. 5

    小泉進次郎氏サッサと選対委員長辞任…「すべて私が責任取る」で“泥舟からの逃亡”が真意

  1. 6

    岩井姉妹ワンツーフィニッシュでも「客離れ」に拍車…今季33試合のうち20試合がギャラリー減

  2. 7

    デーブ大久保さん(2)長嶋監督に「大洗を買いなさい」と勧められ「ゴルフ場も買えるんですね」と返したら…会員限定記事

  3. 8

    油を取ってスルスルやせる「MCTオイルダイエット」…実践した医師は2カ月で6キロ減

  4. 9

    阿部詩は大号泣、斉藤立も憔悴…ニッポン柔道大苦戦を招いた「全柔連の罪」

  5. 10

    RADWINPS野田洋次郎に“泥酔飲み会”報道 ファンも失望させた表現者としての「ダサさ」