「戯れる 江戸の文字絵」楊暁捷著 板坂則子監修

公開日: 更新日:

「東海道中膝栗毛」などで知られる江戸時代の戯作者で絵師の十返舎一九に「文字の知画」(文化4年=1807年)と題する滑稽本がある。「もんじのちえ」と読み、「知画」は作者の造語だ。この滑稽本、市中で見かけるさまざまな人物を口上と挿絵で紹介する、いわば「人物図鑑」のようなもの。

 登場するのは老若男女41人と犬1匹で、挿絵に加え、川柳や狂歌、短歌を駆使して、江戸っ子たちの何げない日常を面白おかしく伝える。

 驚くことに作者本人による挿絵の人物は「文字絵」(「へのへのもへじ」のように文字を組み合わせて描かれた絵)で描かれており、絵に隠された文字を探す楽しみもある。

 本書は、各口上を現代語訳して解説しつつ、それぞれの挿絵に隠された文字絵の解答編も合わせて示す面白古典テキスト。

 最初の見開きはお正月がテーマ。登場するのは5人の人物で、最初に「御れい申候」と題し、玄関で祝詞を交わす男が描かれる。添えられた狂歌から、実は男が大晦日から執拗に訪ねてくる借金取りから逃げ回る口実として年始回りをしていると分かるという。

 続いて登場するのは門前で芸を見せて金品を受け取る門付芸「まんざい」と「さいぞう」の2人。

 口上で、「まんざい」を披露する主役の太夫と、これを楽しむ客のやりとりを紹介。文字絵は、太夫の恰幅の良い体を包んだ着物の様子で「まんざい」の4文字を表している。

 以下、仕事中に下ネタをつぶやく大工や、寺社建立を建前に自身の生計のための寄付を募る坊主、漢詩で格調高く魔性の女であることをほのめかす妾、うぬぼれやの侍、自分の蕎麦はうまくないけどよく売れると自虐する蕎麦屋など。洒落と皮肉を利かせた口上と隠し文字絵で江戸時代がぐっと身近になる面白本。

(マール社 2310円)


最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

    「悠仁さまに一人暮らしはさせられない」京大進学が消滅しかけた裏に皇宮警察のスキャンダル

  2. 2
    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

    香川照之「團子が後継者」を阻む猿之助“復帰計画” 主導権争いに故・藤間紫さん長男が登場のワケ

  3. 3
    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

    「天皇になられる方。誰かが注意しないと…」の声も出る悠仁さまの近況

  4. 4
    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

    巨人・菅野智之の忸怩たる思いは晴れぬまま…復活した先にある「2年後の野望」 

  5. 5
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  1. 6
    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

    鹿児島・山形屋は経営破綻、宮崎・シーガイアが転売…南九州を襲った2つの衝撃

  2. 7
    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

    「つばさの党」ガサ入れでフル装備出動も…弱々しく見えた機動隊員の実情

  3. 8
    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

    女優・吉沢京子「初体験は中村勘三郎さん」…週刊現代で告白

  4. 9
    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

    ビール業界の有名社長が実践 自宅で缶ビールをおいしく飲む“目から鱗”なルール

  5. 10
    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?

    悠仁さまが10年以上かけた秀作「トンボの論文」で東大入試に挑むのがナゼ不公平と言われるのか?