著者のコラム一覧
吉田隆記者、ジャーナリスト

1984年に写真週刊誌「FRIDAY」の創刊準備メンバーとして専属記者契約を結ぶ。87年の大韓航空機爆破事件では、犯人の金賢姫たちが隠れていたブダペストのアジトを特定、世界的に話題となる。初代「張り込み班チーフ」として、みのもんたや落合博満の不倫現場、市川染五郎(現・松本幸四郎)や石原慎太郎の隠し子、小渕恵三首相のドコモ株疑惑などジャンルを問わずスクープ記者として活躍。

<80>早紀被告が片付けた? テーブルから消えていた「ビール瓶」

公開日: 更新日:

 私は長い間、事件のことを考えている。一体、彼女が大下さんに言ってもらいたくないモノとは何だったのか。早貴被告が突然3000万円をあげると大下さんに言ったのは26日だ。通夜・葬儀が終わったのは30日。31日にはウソ発見器にかけられた。

 そして6月2日には、早貴被告は新宿の自宅マンションの家宅捜索に立ち会うために、和歌山県警の捜査員らと空路羽田に向かった。

 大下さんも、この翌日に六本木の自宅マンションの家宅捜索に立ち会うために田辺を去った。彼女はそれ以来、8月まで田辺に来ることはなかった。自宅にマスコミが多数来るので娘さんが暮らすアメリカに渡ったのである。

 7月末に帰国した彼女と連絡を取った私は、8月3日発売の写真週刊誌「FRIDAY」で単独インタビュー記事を掲載した。それでワイドショーが彼女にオファーを出し、10日にTBS、そして14日にはフジテレビに録画撮りで出演していた。早貴被告は法要のために月に2回ほど田辺に来ていたが、この映像を見た彼女は、途端に怒り出した。 =つづく

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み