著者のコラム一覧
六川亨サッカージャーナリスト

1957年、東京都板橋区出まれ。法政大卒。月刊サッカーダイジェストの記者を振り出しに隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長を歴任。01年にサカダイを離れ、CALCIO2002の編集長を兼務しながら浦和レッズマガジンなど数誌を創刊。W杯、EURO、南米選手権、五輪などを精力的に取材。10年3月にフリーのサッカージャーナリストに。携帯サイト「超ワールドサッカー」でメルマガやコラムを長年執筆。主な著書に「Jリーグ・レジェンド」シリーズ、「Jリーグ・スーパーゴールズ」、「サッカー戦術ルネッサンス」、「ストライカー特別講座」(東邦出版)など。

Jリーグを作った男「即断即決のできるリーダー」森ケンさんを悼む

公開日: 更新日:

 1960年代末の頃の話ーー小学6年生の筆者は、自宅から30分くらいのところにある巣鴨駅北口に向かって何度も自転車を漕いだ。JR山手線の線路沿いに三菱所有のグラウンドがあり、塾をサボっては三菱重工サッカー部の練習を見にいくためである。

■ 大胆不敵なことをやってのけた

当時はもちろん土のグラウンド。それもグチャグチャだった記憶がある。帰りには駅前の「コメット」というゲーセンでピンボールに興じたものだ。その後は中学、高校、大学とサッカーにハマったものの、情報はサッカー専門誌か東京12チャンネル(現テレビ東京)が放映していた「三菱ダイヤモンドサッカー」しかなかった。

 テレビ番組最後のプレゼント企画の告知が懐かしい。ハガキで応募するとYASUDAのサッカーボールやadidasのスパイクが当たるコーナーがあり、何枚もハガキを書いたおかげか、中学3年の時に本革の5号球「イレブンスターズ」が当選! 本当に嬉しかった。

 後年、カメラマンをやっている次兄の誘いもあり、俳優の大杉漣さん(故人)と新宿ゴールデン街のチーム「ホワイト・ドランカーズ」のチームメイトとなり、大杉さんも徳島在住時代にハガキで応募して「サッカーボールが当たって嬉しかったなぁ〜」と述懐していた。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ