北上次郎
著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「血の郷愁」 ダリオ・コッレンティ著 安野亜矢子訳

公開日: 更新日:

 イタリア・ミステリーである。残忍な手口の殺人が発生し、それを追いかける新聞記者たちの物語だ。ふくらはぎを噛みちぎり、内臓を抜き、死体のそばに針を置く、その残忍な手口は、イタリア犯罪史に名を残す19世紀の連続殺人犯の手口そっくり。いったい犯人は何者なのか、というわけでミステリーの幕が開く。

 主人公は2人、まず定年間近のマルコ・ベザーナ。社会部のベテラン記者だ。仕事一筋で規律を乱すので社内には敵も多い。この手のタイプにはよくあるが、家庭を顧みないので妻子には逃げられて1人暮らし。ただし、この男、モテモテで、しかも断ることを知らないから私生活はめちゃめちゃだ。

 対するは、イラリア・ピアッティ。こちらは社会部に配属されたインターンで(編集局で雇われることなんてないんだって誰か言ってやれよ、と囁かれている)、変わり者。おそろしくセンスの悪い丸眼鏡と服装で、しかも足元は漁師用のゴム長靴。それで平然としているから、すごい。しかしこのヒロイン、知識もあって観察力も鋭く、つまりおそろしく仕事ができる。

 この2人がコンビを組んで犯人を追いかける新聞記者小説だが、あっという間に読み終えるのは、知識豊富なイラリアが随所で披露する「歴史講座」が楽しいからでもある。もしも日本でテレビドラマ化するなら、主演は吉田鋼太郎と高畑充希だ!

(ハーパーコリンズ・ジャパン 1194円+税)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白