北上次郎
著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「7年」こがらし輪音著

公開日: 更新日:

 タイムスリップ小説は、中年読者にとって夢の小説である。50年近く生きてくれば、ああすればよかったこうすればよかった、という後悔と未練をたくさん抱えている。だから、もし人生をやり直すことが出来るなら、と考えるだけでどきどきしてくる。実際にはやり直せないけれど、考えるのは自由だ。ケン・グリムウッド「リプレイ」、重松清「流星ワゴン」など、タイムスリップ小説の傑作がいまもなお強い印象を残しているのは、「もし人生をやり直すことが出来るなら」という設問が私にとって魅力的であるからにほかならない。

 本書もまたそういう系譜上の作品だが、少しだけ異色。主人公の照夫が48歳の時点から始まるのだが、最初にまず41歳の地点に飛ぶ。次に飛んだら34歳。なんと必ず7年置き。しかもその過去に滞在するのは1日だけ。夜の12時を過ぎるとまた7年前に飛ぶのだ。だから少々、窮屈だ。その時点で人生をやり直すチャンスは1日しかないのである。過去に飛んで、そこからじっくり人生をやり直すというわけにはいかないのだ。

 48歳の時点で、照夫の家庭は崩壊していた。子供たちは言うことを聞かず、遊び放題と引きこもり。妻は浮気していて、会社ではリストラ寸前。7年前に戻って、たった1日でそういう事態を打開できるのか。そこで失敗すると次は14年前だ。実にスリリングな小説が始まるのである。

(KADOKAWA 1760円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白