北上次郎
著者のコラム一覧
北上次郎評論家

1946年、東京都生まれ。明治大学文学部卒。本名は目黒考二。76年、椎名誠を編集長に「本の雑誌」を創刊。ペンネームの北上次郎名で「冒険小説論―近代ヒーロー像100年の変遷」など著作多数。本紙でも「北上次郎のこれが面白極上本だ!」を好評連載中。趣味は競馬。

「暗殺者の献身」(上・下)マーク・グリーニー著、伏見威蕃訳

公開日: 更新日:

 人目につかない男(グレイマン)と呼ばれている殺し屋コート・ジェントリーを主人公とするシリーズの10作目だが、続いているわけではないので、どこからでも読める。なんと全作、面白いのだ。こんな作家、そういるものではない。

 1980年代から90年代にかけて冒険小説に夢中になったすべての人にすすめたい。あるいは冒険小説を読んだことがないという人にもすすめたい。

 主人公のジェントリーは、重い感染症の治療中で、本来ならしばらく安静にしていなければいけないのだが、薬を打って邁進する。しかし病身だけにいつもよりキレが悪い。あまりに激しい動きを続けていると、体力がなくなってビルの壁にもたれて眠ったりするから心配になってくる。こんな姿を見るのは初めてだ。大丈夫かジェントリー。

 さまざまな勢力が入れ代わり立ち代わり現れて、誰が敵で誰が味方かわからない混沌の中で、凄まじいアクションが展開する。グリーニーの小説は、アクションの迫力が半端なく、いつも圧倒されるが、今回は最強の敵が出てきて、強い印象を残している。ネタばらしになるからここに紹介できないけれど、下巻の冒頭にすごいシーンがあるのだ。なんなんだこれ、とぶっ飛ぶシーンだ。

 これが面白ければ、シリーズの他の作品も読まれたい。すごいぞ。これこそ、現代の冒険小説だ。

 (早川書房 各1012円)

【連載】北上次郎のこれが面白極上本だ!

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1
    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った

    スッカラカンになって帰国のはずが…ラスベガスのカジノで勝った会員限定記事

  2. 2
    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ

  3. 3
    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

    なぜ15大会のスポンサー企業は日本女子プロゴルフ協会に“抗議文”を送ったのか

  4. 4
    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

    宮迫博之の地上波復帰また遠のく…チバテレ番組ゲスト出演のはずが、収録済みでもソデに

  5. 5
    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

    巨人阿部監督を悩ます原前監督の尻拭い…FA組と主力の過渡期でよぎる高橋由伸政権時の再来

  1. 6
    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

    竹内結子さん急死 ロケ現場で訃報を聞いたキムタクの慟哭

  2. 7
    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  3. 8
    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

    プロアマを“人質”にした協会の傲慢ぶりで伝統ある大会が消滅危機…3年前から続く対立構造の根本

  4. 9
    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

    だれもが首をひねった 演技派俳優・古尾谷雅人の自殺の謎

  5. 10
    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白

    渡部建はキスなし即ベッド“超自己中SEX” 元カノ女優が激白